この時間は、東京都の駅をぐるりします。
本日の駅は、大師線唯一の駅、大師前駅です。
写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。
また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,最後までごゆっくり!
**********

東武スカイツリーラインの駅紹介から、同じ東武鉄道の大師線に入ります。

大師線は、西新井駅のご紹介のときにちょっとご紹介しましたが、西新井駅から分岐して大師前駅までの1区間だけの路線です。

東武スカイツリーラインと分岐して…

単線の高架線となり大師前駅を目指します。

西新井駅から1kmほどで大師前の駅が見えてきます。

元々は島式の1面2線構造だったのでしょうか?
ドーム状の駅構内にインします。

こちらが本堂でしょうか。

正式には總持寺という名称なんだそうです。
あら?阪急やJRの総持寺と同じ系列?どうなんでしょう?
大師線、あっという間に全駅訪問になっちゃって、さて次はどこにぐるりしましょう。
(平成30年8月訪問)
東京駅限定のお土産などを集めてみました!