五条?五條? 和歌山線・五条駅 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は奈良県の駅をご紹介しています。

撮影は、平成10年代のものがほとんどです。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

現在は、和歌山線の駅を旅しています。今日はどこの駅かな?

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

 

**********

 
今日は奈良県南部の中心都市、五條市にある五条駅にやってきました。
そうなんですよねえ、市名と駅名の漢字が一致してないのです。

以前は、市の施設などでも駅名と同じ「五条」という表記が見られたそうですが、現在では、ほとんど「五條」となっているそうです。

構内です。
構内は2面3線です。
当駅は、和歌山線の運行上の分岐点のようになっており当駅折り返しの列車がたくさん設定されています。

関西本線から乗り入れる列車もここまでです。

駅舎に入ってみます。
懐かしい光景です。
フラップ式の発車標、それに500系が主役の山陽新幹線。

駅舎内には売店もあります。
有名な柿の葉寿司屋さんは在も営業中ですが、向かいにみえるキオスクは現在はありません。

駅前です。
人口2万7000人ほど、奈良県南部の中心都市でありながら小さな街です。

以前は、ここから紀伊半島を南下して和歌山県新宮市までの鉄道が計画されていたそうで工事も始まっていたそうです。
五條市内にも一部路盤の跡が残っています。

では駅舎です。
正面に張り出しがみえますが、奥には木造駅舎らしき屋根が残っています。
 
(平成15年12月訪問)

 

和歌山線沿線の鉄道と観光を楽しみたい方は、こちらで!