高原の駅舎は不安がいっぱい 芸備線・矢神駅 | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

赤いポストに指名手配写真、駅ではよくみかける光景ですね。

この駅には不思議なものが…
天井が落ちかけているんでしょうか?

だいじょうぶかなぁ?

さて、この駅は、芸備線の矢神駅です。
一見すると、フツウの木造駅舎ですが、実は…

あっ、カット駅舎だ!それにかなり手が加えられているようです。

でも、駅舎本体は古いまま、昭和3年の登録です。

なんだか、天井が落ちるんじゃないかと不安で駅舎内はすり抜け構内へ、なんというチキン鳥


駅舎の柱には、ホウロウの案内板が残っています。

今は、広島まで直通する列車はありません。


構内は千鳥配置の相対式ホームがあります。
こうやってみると、とても、一日数本の列車しか行き来しない駅にはみえませんね。

桜の季節、高原に暖かな風が吹き抜ける駅でした。

あっそうそう、矢神駅では、フツウの桜が散ったあと、ホームには黄緑色の桜が咲くんですよ。

次回は、その御衣黄桜が咲いてる頃に行ってみたいですね。




今日もお越しいただきありがとうございます。

こちらのPCサイト、ブログもよろしくお願いします。

 

全国の駅が見たくなったら

misakitty station

 

各駅停車の旅がしたくなったら

えきめぐり