この駅どこでしょう3 答えです | 日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

日本中の駅を旅する 駅と駅舎のブログ

 日本中の駅を旅したいというあなたのために、有名木造駅舎から無名のホームだけの駅まで、1駅1駅ご紹介して、各駅下車の駅めぐりをしている気分を味わっていただくブログです。
 空旅、企画旅、鉄道クイズもあります。

今回の、「この駅どこでしょう」、前回あまりにも有名な野辺山駅で正解続出だったので、今回は地味な駅にしましたよ。

 

分かりますか?

 

駅名標はプリントタイプ。

この駅の写真はこれです。

 

 

駅舎の屋根部分です。

 

構内です。

信号と速度標識がありますが、その先は???

 

 次の写真で分かるかも?

駅舎の横にはバス停があります。

私も、このバス停を利用して、ここまでやってきました。

 

この駅どこでしょう?

 

 

ここから下に答えが書いてあります。

***********************

 

答えは、気仙沼線の柳津駅でした。

東日本大震災の津波の影響で、ここから先、気仙沼方面へは列車の運行がありません。

 

駅舎です。

待ちの観光案内所が入居しています。

駅舎はログハウス風の木造駅舎です。

 

バス停はBRTのものです。

JR東日本のカラーとは異なる赤色がパネルに使われているので目立ちます。

 

地味な駅でしたが、答えを寄せてくださった方は、すべて正解でした。

さすが、読者さんのレベル高いですねえ。

 

最短正解者は、鉄仮面さんでした、おめでとうございます!

次回は、どうしましょう(笑)