
学生の頃、足を骨折したときでしょうか?
今思えばなんでそんなことしてたんだろうと思うんですが、学校の廊下をダッシュしてたら廊下の角を曲がりきれずに、壁の手すりに激突しちゃったんですよねえ。
ぶつかる直前、なぜかジャンプしちゃって…少しでも衝撃が和らぐと思ったのでしょうか?
謎ですね。
この痛かった思い出には、冷たかった思い出もあるんですよ。
骨折した後、松葉杖で通学していたのですが、用水路沿いの道路を歩いてたら片方の松葉杖が道路の溝に挟まってしまい、バランスを崩して用水路に転落してしまったのです。
冬だったので、めちゃ冷たかったです。
その用水路、水深は10センチくらいだったものの、私の身長くらいの高さがありました。
骨折してたのによく這い上がれたねえって思いますが、なんと、フツウに足を踏ん張って道路に這い上がりました。
「火事場の馬鹿力」ならぬ「用水路のアホ踏ん張り」ですわぁ。
次の日から、松葉杖を使わなくなったのは言うまでもありません。
全国の駅舎が見たくなったら!
misakitty station
のんびり各駅停車の旅を楽しむブログ
えきめぐり