今日は、乗換たったの2回で1日が終わってしまいました。
乗換駅は、深川と滝川、乗車区間は増毛から釧路です。
滝川から釧路までは現役の普通列車では最長距離を走る列車に乗りました。
乗り鉄さんにはたまらない?私みたいに駅につくたびに駅名標や駅舎写真を撮ってる人は、ほとんどいなかったので、車内の鉄ちゃんは、ほとんど乗り鉄さんでしょう。
じゃあ、なぜ私がこれに乗ったかといえば、停車時間の長い駅もあるし、なんといっても普通列車が一部通過するような駅にも、全て停車しながら釧路まで行ってくれるのが魅力だからです。
特に通勤時間帯じゃない時間に停車するので、J北の鉄ちゃんへの図らいのような気がします(気のせいかな;^_^A・)
むかしは、もっと長距離を走る客車鈍行があったので、そんな列車に乗って鉄ちゃんをしていた世代の人からみればまだ短いと思うかもしれないです。
ちょうど、あさ出勤してゆうがた仕事あがるまで乗ってる感じ?
さて、さすがに、この距離を同じ列車に乗っていると、いろんな人とすれ違います。
下ネタ爆発男子高校生や、1両埋め尽くすくらいの保育園児、フツウのOLさんかと思ったら釧路まで乗ってて「わっ!鉄ちゃんやったんや」とびっくりさせられた人など、おそらく2度と逢うことはない、いろんな人とすれ違って楽しい1日でした。
それにしても、今日は暑かったです!特に十勝が暑くて、首にキティタオルぐるぐる巻く、元祖宮崎スタイルで、汗を吹きながらの旅でした。
メイク直しも、車内で2回もしたし;^_^A
最後に今日1日の写真です。
スタートは日本海、いったん増毛まで行って折り返しです。
▲留萌本線瀬越駅
北海道の中央部、狩勝の雄大な峠越えをして。
▲根室本線 落合~新得
太平洋までたどり着きました。熱かった風も、海沿いを走り出すと窓を閉めなくちゃいけないくらい冷たくなってビックリ。
▲根室本線 厚内~直別
お世話になった滝川発釧路行キハ。
滝川発車時は単行ですが富良野から増結されて2両になります。
▲富良野駅
サボも特注?
1日3.5往復しか停車しない、信号場みたいな秘境駅にも止まってくれます。それに交換待ちで下車時間もあり*\(^o^)/*
車両好きさんは、ここでスーパーおおぞらの撮影に夢中でした。
▲根室本線 古瀬駅