この冬はじめてのキーウィ・つづき | ぺんぎんだもの ~ぺんぎん観察記~

ぺんぎんだもの ~ぺんぎん観察記~

かわいいだけじゃない! 短足じゃない!
ペンギンたちの強さと賢さ、俊敏さ、感情表現が大好きです。

 

 

 

 

葛西臨海水族園。

 

 

こよなく愛するところです (≧▽≦)

 

 

 

 

整理券を予約して、

当日 いそいそと訪れました。

 

 

 

 

 

さあ、ペンギンのエリアへ―――!

 

 

 

 

 

 

おお。

 

 

 

今年 8月うまれの

 

オウサマペンギン 雛ちゃんです!!

 

 

 

※今現在は、高病原性 鳥インフルエンザから守られるように

 屋内のみですごしていると思います。

 地下通路のモニターで、映像が中継されていると思いますので

 ぜひ、その成長を 祝いにいってあげてください~ (*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものすごく 重量感があります。 

 

 

 

もふっもふ!!

 

 

 

 

 

 

 

ニンゲンたちの目が 釘づけになっていました。

 

 

 

あちこちから、

 

「かわいー!」

 

「かわいー!」

 

と 声が聞こえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ものすごく存在感が

あります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飼育員さんに促されて

成鳥さんたちが お出ましになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとうに 鮮やかな黄色。

 

 

 

オウサマ・セブン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

堂々としています。

すばらしい眺めです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽつんとしている 雛ちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

ぽつんとしている・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

復路の オウサマ。

 

 

 

 

 

 

 

何か訴えている 雛ちゃん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★ 講演会 「ペンギンの秘密にせまる」──水族園で取り組む最新の研究」 ★
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=event&inst=kasai&link_num=27113
2021年12月12日(日) 10時30分~14時30分
 

 

 

★ 岩手日報 「南極支局」 ★
https://www.iwate-np.co.jp/page/antarctic_branch
記者の方が第63次観測隊に同行しているそうです
「ペンギン記者」という記者もいます


★ 「シーバードフレンドリー」認証を受けた 羽幌の「オロロン米」 ★
ここで買えるのですね! 
「北海道 羽幌町(はぼろちょう) ふるさと納税特設サイト」
https://haboro-furusatonouzei.jp/
 

 

 

 

 

 

 

フォローしてね…