ペンギン一家・夏の鳥取旅行③~奥大山の清流と戯れる~ | 青と緑のお年頃

青と緑のお年頃

青春真っただ中!思春期の姉妹s、あやかとゆうなが送る、ちょっぴり小悪魔な日常の絵日記です。

【前回までのお話】

ペンギン一家・夏の鳥取旅行①~水木しげるロードとベタ踏み坂~

ペンギン一家・夏の鳥取旅行②~大山で発揮した神通力~

 

※このシリーズは、旅先に持参したペンと色鉛筆で描いたイラストを使用しています。

 

----------------------------------

 

旅行2日目の午後、一行が向かったのは、大山町の更に山側、

江府町にある木谷沢渓流でした。

 

 

人里離れた奥大山の森の中に佇む渓流で、

奥大山スキー場の真向かいにある駐車場から少し歩いたところにあります。

 

 

この渓流が何というかもう…

 

映える!o(^▽^)o

 

ブナミズナラケヤキなどの木々に囲まれた大自然の中を、

限りなく澄んだ水が流れるという素晴らしい光景が広がっています。

 

 

サントリー「奥大山の天然水」のCMでは、

美しい自然の中宇多田ヒカルさんが歩くシーンが印象的でしたが、

そのCMで使われたのがこの木谷沢渓流だそうです。

 

 

奥大山木々に磨かれた清らかな湧き水が作る流れは、

目で見て美しいだけでなく、せせらぎの水音も耳に心地よく…

 

夏でも涼しい空気も快適という、正に五感に気持ち良い場所でした。

 

 

ラッコばーちゃん、あちこちで川の流れに指を浸して気持ちよさそうでした。

(めっちゃ冷たくて本当に気持ち良かったです)

 

 

ここでは、どこを見ても美しい光景なんですが、中でも最も美しかったのが…

 

めっちゃインスタ映えすると思いません?Σ(・ω・ノ)ノ!

 

素人がコンデジで撮ってこのレベルですから、実際の美しさは推して知るべし(・ω・)b

是非とも生で見ていただきたい美しさでした。

 

 

 

さて、ここで問題です。

 

 

この写真の中で、あやかは何をしているのでしょうか?

 

 

 

答え

 

こんなことしてました。

 

サントリー天然水「奥大山の水」を愛飲しているあやか

本場鳥取の「奥大山の水」を購入し、ここに持参していました。

 

 

そんなあやかが撮った写真がこれ。

 

これはなかなか見事な構図!p(^▽^)q

 

宣伝用ポスターに使えそうな1枚ですね。

 

 

 

こっちもなかなかのセンスじゃないでしょうか。

ペットボトルの水渓流の水が同化して、

これまたサントリーの広報部にご提供したい1枚です^^b

 

 

お父ちゃんも対抗してこんなものを取ってみました。

鳥取梨の「いろはす」あやかの真似をしてみました。

 

 

…とこんな風にペット飲料ばかり取っていても何ですし、人物の写真も撮っておこうと思いまして、

この清流の美しさに似合う愛妻・ラッコにモデルになってもらいました。

 

 

ついつい本音が口を突いて出てしまったお父ちゃんです(〃▽〃)

 

 

これがその時の一枚。

パスケースにでも入れて肌身離さず持ち歩きたい写真です^^v

 

 

木谷沢渓流は、端から端まで歩いて10分くらい。

写真を撮ったりして、ゆっくり景色を楽しみながら歩いても

1時間もあれば満喫できるコンパクトなスポットですが、一見の価値のあるところです。

皆様も、大山に行かれた際には足を延ばしてみてはいかがでしょうか(´∀`)

 

 

旅行2日目の観光はこれにて終了し、宿泊場所に向かった一行。

 

これが2日目の宿泊場所の休暇村 奥大山なんですが、実はこれ…

 

 

前回の記事の↑このイラストで、あやかとゆうな桝水高原から見下ろして、

「フリーメイソンの支部」と呼んで遊んでいた建物でした。

 

 

よもや数時間前に秘密結社呼ばわりしていた所に泊まるとは思っていなかったので、

ちょっとおもしろかったです。

 

この日の夕食は山陰産和牛のしゃぶしゃぶ付きのバイキング。

 

地元産食材満載の食事を思いっきり食べまくり、

あやかゆうなお父ちゃんも、

この日一日で体重が1kg以上増量してしまいました^^;

(昼のバーベキューも食べ過ぎちゃいましたし)

 

ちなみにラッコの体重は無申告でしたので不明です。

 

 

~以下次号~