昨年の11月にギターを買いました。

その日から、ほぼ毎日練習しています。




小学生の時にバイオリンを3年、高校生の時に軽音楽部でベースを3年していました。

どちらも四弦。


人生初の六弦への挑戦です。



バイオリンは初め、音を鳴らすのに苦労したのを覚えています。初心者のギリギリーーーッと言う嫌な音、よくも毎日家族が我慢してくれたものだなあと、今更ながら感心します😅


あと、フレットが無いので、正しい音に当てていくのにも苦労しました。ピアノでいちいち音を確認しながらやってたな〜



まあ、子供ってなんでも何とかなるもので、下手くそですが、趣味として楽しむ程度には弾けるようになりました😁



次のベース、これは1番スムーズでした。

バイオリンと音が同じ(正確に言うと弦は反対なのですが)だったので、若さもあり、何となく弾けました。

決して上手ではありませんが…😅




そして、ギターーーー!!


超難しいです🤣

こんなに手こずると思いませんでした。


まず、Fとか、手の生物学的な構造を完全無視。

フレット同士がこんなに開いてるのに、どうやって押さえるのだーーー🥲


でも、毎日コツコツやっていると何とか好きな曲の弾き語りを、簡単なコード&アレンジで弾けるようになりつつあります♪



最初の一ヶ月、挫折しそうになったけど、堪えて良かったーーー😭




でも、今またスランプに陥っているワタシです…🥲