sound symbolismという現象があります。例えば、宇宙船がある惑星に向かっており、その惑星には2種類の生き物がいます。そのひとは、「美しく、人間に親しみを覚える生き物で、もうひとつは、「醜くて、意地悪な生き物」です。その2種類の名前は
the Lamoniansとthe Grataksです。どちらがどちらでしょうか?David Crystalは次のように説明しています。
"Most people assume that the Lamonians are the nice guys. It's all a matter of sound symbolism. Words with soft sounds such as 'l,' 'm,' and 'n,' and long vowels or diphthongs, reinforced by a gentle polysyllabic rhythm, are interpreted as 'nicer' than words with hard sounds such as 'g' and 'k,' short vowels and an abrupt rhythm."(David Crystal, "The Ugliest Words." The Guardian, July 18, 2009)
言語におけるsound symbolismの割合は明らかになっていませんが、確かにslipperyやflareという音には意味を感じさせるものがあります。英語教育にオノマトペを含むsound symbolic wordsを利用するという方法を考えてもよいかもしれないですね。以下は、参考になる文献です。
L. Hinton et al. Sound Symbolism, Cambridge University Press, 2006.
Q: テストです。英語を声に出してみてください。日本語のどの表現と対応するか選んでみましょう。
(1) fizz A: えーんえーん(泣くとき)
(2) wheeze B: ドスン
(3) ta-dah C: カチン(乾杯などで)
(4) boo-hoo D: シュー(炭酸の泡立ち)
(5) clink E: じゃじゃん(登場するとき)
(6) thud F: ゼイゼイ(喘息などで)
正解は以下の通りです。
(1)―D fizz シュー(炭酸の泡立ち)
(2)―F wheeze ゼイゼイ(喘息などで)
(3)―E ta-dah じゃじゃん(登場するとき)
(4)―A boo-hoo えーんえーん(泣くとき)
(5)―C clink カチン(乾杯などで)
(6)―B thud ドスン
いかがでしたか?