待望のランチに行って参りました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
 
 
 
 
 

ふふ 奈良【公式】 滴翠

 
 
 
 
 
 
 
猿沢の池の南側。
 
2020年にオープンした「ホテル-ふふ-」に併設したレストラン。
 
 
4月に娘が帰国したときに、行きたかったのだけど
 
予約が取れなくて・・・(´;ω;`)
 
 
めちゃくちゃ人気でございます。
 
 
3週間前に予約して(それでもこちらの希望した時間はダメでした)
本日、やっとお席につくことができましたナイフとフォーク
 
 
 
日本庭園側の席ではなくて、猿沢の池を望む二階の個室っぽいテーブル席。
 
 
良き天気で 池の水もキラキラ。
 
亀さんがのーんびり日向ぼっこ晴れ
 
 
 
 
 
 
何食べよかなーーーーッチュー
 
 
楽しみにし過ぎて、目移りして選べないおねがい
 
 
 
結果・・・・・香辛料やハーブに誘われて
 
ワタクシは薬膳カレー。
 
 
 
画像で見ると、「ふつーやん」って思われるかもですが、
 
いやまじですっごいおいしくて 具材も新鮮。
 
ドレッシングもおつゆさんも、奈良漬けも最高です。
 
 
左斜め上には お味噌とお出汁で味付けされたとろろ。
 
カレーにかけて食べたら、カレーのスパイシーなエスニックテイストを
柔らかく中和してくれて激うまでした。
 
その上にあるのは 特製プリン。
 
トロットロのプリンにヨーグルトがミックスされています。
 
ふたは柿の葉。
 
このプリンはおみやげに入口のい売店でも買えます。
 
3個入り1500円。
 
 
 
 
 
友人は、(わたくしも食べたかった)カツレツ。
 
 
 
 
 
ご飯とお吸い物はお代わり自由(嬉しいサービス音譜
 
少しお味見させてもらいました。
 
お肉は柔らかく、ソースもおいしくジューシー。
 
あ、、こっちも食べたかったデレデレ
 
 
 
 
おいしくて、お店の雰囲気もスタッフさんの接客も良くて
 
とても気持ちの良い時間を過ごしました。
 
 
おなかいっぱい、心も満たされましたラブラブ
 
 
 
ごちそうさまでした。
 
 
お値段も2000円前後で、シチュエーションやクオリティを考えると
 
コスパは良いと思います。
 
 
 
次は夏くらいに行きたいなーキョロキョロ音譜音譜音譜
 
 
 
 
 
 
 
帰りはコーヒーを飲みに、「アストラル レイ コーヒー」へ。
 
 
 
 
 
コーヒーに詳しくないので 注文時悩んでいたら
 
お店の方が コーヒーの種類や選び方を丁寧に教えて下さいました。
 
優しいいいいいいラブラブ
 
 
 
 
そして
 
 
「イエメン最高グレードのバニーマタル」を注文。
 
 
 
 
イエメンは貧しく、紛争も絶えない国状もあり
 
大型機械で収穫などできないため
 
コーヒー豆も手摘みだということ。
 
お味の説明にもひかれましたが、そんなイエメンの農業事情にも関心を持ったので
飲んでみたいと思ったのです。
 
 
 
フルーティで、ワインのようなアロマ。
 
コーヒーの苦さや酸味がお好きな方には
違うかもですが、
 
私は とっても気に入りました。
 
スィーツも人気のようで、お客様はほとんどの方が
 
お菓子もいっしょに召し上がってましたコーヒーケーキ
 
 
アタクシたちは ランチでお腹がいっぱい、
プリンで甘味も 満たされていたので、コーヒーだけでニコニコ
 
 
 
5月の晴れた清々しい季節。
 
 
どんなことでも良いから、自分らしくあるために
 
「あー、生きてるっていいよね」って思うような
 
一日のほんの少しの時間を「自分のため」に使ってあげる。
 
そんな話もたくさんしたほっこりタイムです。
 
 
 
 
アストラル レイ コーヒーさんは のんびりと時間を過ごせる空間です。
 
こちらもまた訪れたいですね。
 
 
 
 
夜はピラティス。
 
頭も使って、コアマッスルも刺激して
 
終わった後は 階段を降りるのも歩くのもスムーズ。
 
身も心もさっぱり、すっきりキラキラ
 
 
身体も丁寧に使ってあげると、答えてくれるんですよ。
 
 
 
今日もありがとうございましたドキドキ