14,5年前から(知ってるけど)変わったねぇ(^エ^)

 

 

 

と、ある方に言われた。

 

そっかぁニコニコ もうそんな前からのご縁なんですねぇ。。

 

 

 

何が変わったか?

 

ここには書きませんが、「いろいろ」と・・ニコニコ

 

 

 

 

 

 

金曜日。

 

こちらでエアロサークルをしている。

 

奈良県生駒市平群町。

 

最初にレッスンを担当させて頂いてから、

 

もう少しで20年ほどになります。

 

 

 

 

後ろに写っている市民プールは、数年前に閉鎖になりました。

 

夏の短い数か月間だけ。

 

 

子どもたちの笑い声や、歓声。

水しぶきの音、にぎやかで楽し気な夏ムードのBGMが平群の山に響く。

 

ママさん達の喋り声や、子供を呼ぶ声。

 

カルキ臭い水の匂いさえ、

 

夏の風物詩として

 

プールに入れない私に、夏の記念のおすそ分けをもらう金曜日だった晴れ

 

 

そんな夏の風景も今は廃墟。

 

コンクリートがひび割れ、隙間から雑草が芽を出している。

 

 

 

変わってしまった。

 

胸の奥が、少し切ない愛おしい思い出の破片にキリリと痛む。

 

そんな変化もある。

 

 

 

 

「Takaさん、なんか変わったんちゃう?」

 

とイントラをはじめて、最初に言われたのは

 

エアロの師匠から。

 

 

 

養成時代は 厳しくて怖くて、本当に鬼のような先生だった。

 

いわゆる「ド根性」

「精神論」

 

最後まであきらめるな!!

 

「止める」のはいつでもだれにでもできる。

 

「レッスン」は完全燃焼しなさい!

 

「手を抜く」なら辞めてしまえ!

 

100%の実力のために、人の3倍も10倍も練習しなさい!

 

「100」知ってはじめて「1」を教えることができるのよ!

 

どんな内容をしても自由だけど、「安全第一」

 

「楽しさ」がないとお客さんは来てくれへんねんで。

 

 

 

アノ時の先生の指導は、恐ろしくキツて、

養成中は痛みや疲れや、ストレスで

 

眠れなくて 胃も頭も痛くて、筋肉痛と関節痛で激やせしたり・・・

 

 

 

でも、デビューしてから半年くらい

 

先生に会ったとき、そう言われた。

 

 

「Takaさん、雰囲気変わった。すごく」

 

 

 

それと同じ感覚を、持ったんです。

 

冒頭の方に言われたとき。

 

 

 

「変わった」のではなく、「変わろうと思った(から変わった)」

 

 

人は変わろうとしたら、変われる。

 

 

今日、ちょっと私の凡ミスで仕事のことだけど

 

「あーあ、やっちまったな」と言うことがあった。

 

思うと少し落ち込むし、めげる。

 

できたら、その方に電話して100ほどの言い訳をして

あやまりたい。

 

が、、、、、、しゃーないことです。

 

私の確認ミス。

 

でも、これももしかしたら

 

私がそうするように、導いたのかもしらん。

 

結果は私のメールチェックミスが原因だけど、

その結果の世界線は、それでよかったのかも・・・わからないけど。

 

 

以前なら、もっとクヨクヨして反省して

落ち込みまくってた。

 

自分を責めて、自己嫌悪のバッドスパイラルにはまっていた。

 

 

世界線がいくつもあると、思えるようになったのも

変わったことの一つ。

 

自分が発したこと、謝って許しを発信したあとのことは

 

それを受け取った方の世界線で

 

私がどーのこーのできる次元ではないと、きちんと区別する。

 

他人様の「そのあと」にいつまでも私は関与することなど不可能。

 

 

こんな例えも、「変わろうとして変わった」ひとつのこと。

 

 

変わるためには、学ばなければいけない。

 

日本人は「ゆでガエル」や「群れる羊」に例えられるけど

 

その多勢に入るのは、ラクで居心地がいいのかもしれない。

 

みんながするから。

政府やニュースや、N●Kや、インスタの人気者が言うから。

 

嫌われるから。

 

首になるから。

 

子どもや孫に好かれたいから。

 

会社や団体でいい立場にいたいから。

 

ゆでカエルさんや群れ羊ちゃんたちの言い分はもっとも。

 

でも、変わりたかったら

 

自分の選んだ世界線を歩きたかったら、

 

そこから 一歩踏み外さなければ。

 

 

 

いろいろ、これからも私は私の世界線を選んで

 

じっくりと腐りきったこの世界を、歩いていこう。

 

喧嘩上等。

 

 

だって、もうすぐ人生は終わるのだから。

 

人生が終わるのが決まっているから、期限付きだから

 

楽しめるゲームを実践しているんだよね。

 

 

この世界はマトリックス。

 

 

 

 

わはははは。

 

最近、マトリックスをセリフ覚えるくらい見とるなー笑

 

 

 

 

 

 

「THRIVE」(スライブ)2011年 アメリカ

 

観ました???

 

最初の、数秒間のテロップ(字幕)見ました?

 

字幕ONにしてみてください。

 

今の世界をそのまま描いてます。

 

やっぱり、そうなのねって感じです。

 

 

 

 

 

あなたは、青いカプセル?赤いカプセル?

 

 

いつまで、マトリックスにいるの?

 

 

 

 

変わろうよ。

 

 

 

 

16歳のとき、不思議な出会いをした。

 

そのときの彼女が好きだったデビッドボウイ。

 

この曲の歌詞を、手紙に書いてくれた。

 

 

“Changes Turn &face the strange”