細い細い歩道。

 

ガードレールがガッツリ、車道との境についている。

 

抜け道はない。

 

なぜなら、ここはスクールゾーンだから。

 

6歳から12歳までの人生で一番の大事な成長期のヒトを守るゾーン。

 

彼らは身も心も脳も柔軟で

 

吸収力も発散力も強い。

 

そんなやんちゃな8歳くらいのヒト達が

15,6体、向こうから歩いて来る。

 

 

 

“あー、下校時刻と重なっちゃったのねあせる

 

と身も心も脳も硬い、衰退期の60代のヒト(アタクシ)は思った。

 

 

しかし、、、だな、、、

 

こんな狭い道幅の

ガードレールに守られて車道にも逃げ場のない歩道を

 

2列で歩いてくるのは いくら8年しか生きてない小人達でも

 

「邪魔」である。

 

通れない真顔

 

 

 

最前列の子どもに

 

------- ごめんねー 通るねー

 

と、声をかけたが

 

身をかわすどころか

 

返事をするどころか

 

こっちを見るどころか、

 

 

下を向いたまま

 

うつむいたまま

 

ぶつかってくる。

 

 

 

はぁぁぁぁ???

 

 

8年しか生きていない小童(こわっぱ)といえども

 

当たると、痛い。

 

その2列縦隊が、7,8列次から次へと ぶつかってくる。

 

 

なんやねんむかっ

このリアルシューティングゲームは?爆弾

 

 

 

で、気づいた目

 

 

小童(こわっぱ)どもは、全員がマスクをしてる。

 

60おばさんは、マスクなぞ役に立たないと知ってるから

 

当然、無着用。

 

あんなもん、意味ないぜ。

 

 

なんかさ、、、 かわいそうになってきたね。

 

 

あんな小さい生き物が、デカいランドセルと手提げ袋を持って

 

車がワンワン通るアスファルトの狭~い道を

 

兵隊のように 強制具(マスク)をつけて

 

下を向いて、とにかく言われたとおり、命じられた通りに歩くのが。

 

 

道草とか しいひんの?

 

団体で歩くのいやじゃないのん?

 

みんなそんなイイ子なん?

 

 

 

 

ある場面では

 

ノーマスクの、やっぱり8歳くらいの男児らが

 

キャッキャッと笑いながら、手提げ袋を振り回して

 

走って帰っていた。

 

 

 

 

 

 

子どもらしくあれとは思わない。

 

年齢は ただの目安だし。

 

そりゃ、交通事故や誘拐事件は避けなければ。

 

 

 

 

でもね、あれはひどすぎる。

 

沈黙(させられた)子羊たち。

 

 

 

 

おばさんは思わず声が出ておりました。

 

 

「なんで、うつ向いてるかなー。前を見て歩こうよ」

 

 

もちろん、子羊達の反応はないけどね。

 

 

 

 

アタシが今、あの年齢の子供のお母さんだったら?

 

・・・・・ テキトーにいい加減につけときゃいいやん(マスク)って

 

言うだろうな。

 

 

だって、まぢでマスクってウィルスを封印しないよ?

 

しかも、外やん。

 

 

化学的根拠ないやん。

 

 

マスクって奴隷の証がルーツなんだよ。

 

 

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

 

寒い寒い2月でした。

 

考え、落ち込んだりすることの多い2月でした。

 

生きること、死んでいくことを真剣に考えてる毎日です真顔

 

 

 

無力で、無気力で、鬱鬱とした日は

 

庭の落ち葉などを片付けます。

 

 

我が家の玄関脇の 落ち葉をどかすと、

 

 

あれまニコニコ

 

 

 

 

 

かわいい四つ葉クローバー

 

 

 

子供の頃の気持ち、10代の頃の気持ち。

 

思いだしてみると

 

アタシは やっぱり「群れ」が嫌いで

「集団」が苦手で、「マス」を嫌悪していたなと。

 

幼稚園ですでに 集団行動・団体行動を「まぬけ」とか思ってたんだ。

 

学校も教師も「く●そ」だと思ってた。

 

 

 

     まさに、学校は「政府の作った洗脳制度」※メイコさんの動画より

 

 

 

 

 

世の中を斜めに見ていたし

 

政府や大人の社会って、うさんくさかった。

 

あの感覚をいま あらためて取り戻してみると

 

妙に腑に落ちる今の世の中。

 

 

 

アナーキー・イン・ザ・UK

 

 

パンクムーブメントに傾倒してたあの頃のアタシ、いかしてたよ。

 

うんチュー