西暦の新しい年です。

 

みなさま、どんな行く年くる年をお過ごしですか?

 

 

 

 

 

私はまさかの、元旦スタート地は 母の入院先から。

 

こんな始まりは 61年で初めてでございます(-。-;)

 

母には会えないので、ナースステーションで

子供たちと私からの、短い手紙を渡しただけ。

 

混乱と認知が進んでいるおかんは、

夜に尿の管を抜いて、起き上がり(痛くて実際は立てない)

帰宅しようとするらしいです。

 

そうだよね。

 

突然、救急車で無機質な病室に連れてこられて

パジャマもレンタルで、ご飯も与えられて、

ただ、寝かされている事態になれば。。

 

どんな人だって、戸惑うよね。

 

 

 

病院からはいつもの元旦のコースです。

 

 

 

 

 

 

暖かいおだやかな新年。

 

奈良県天理市 石上神宮

 

例年より、お参りの方が少なく

 

車も渋滞がなくて、スムーズでした。

 

 

 

 

 

 

運転し始めてから、安全運転のお守りはこちらで初詣時に求めます。

 

併せて、去年の御守りをお返しするのですが

 

今年は 担当の方がふたりいて

直接手渡しで、返納するようになってました。

 

世知辛い世の中・・・・

 

おそらく、ゴミ捨て場にしていく参拝者がおられるのでしょう。

 

それは年々ひどくなっているなぁと、感じておりました。

 

神社をゴミ捨てに使う・・・・

 

あまり、良い運気には恵まれないでしょうね。

 

 

 

 

 

そうそうビックリマークパー

 

 

石上神宮を歩き、お参りをし、お札を求め、

 

にわとりさん(神様の御使い)を追い歩き(コラコラむかっ

 

ふと・・・・・

 

 

足の痛みが、軽減してるぅぅぅぅ(^エ^#)って気づきましたチュー

 

 

不思議。

 

 

 

 

 

石上さんから、こちらも定番のコース車

 

 

お久しぶりのMy寺へ。

 

去年の春以来でございます(´;ω;`)乙女のトキメキ

 

 

 

 

時刻は16時半。

 

南西方向に 傾く夕陽。

 

 

 

 

お久しぶりのお寺は、 やっぱりとても「気」の良い、

「波動」が高く、細かい。

素晴らしい場のエネルギーを感じることができました。

 

もしかしたら、雑多で人の多くいる石上の参道よりも

エネルギーレベル透明で高いかもや・・・

 

 

 

お節料理も がんばったし、

その分、三が日は お料理はちょっと手を抜かせてもらおうっと。

 

 

 

 

まさかのことが起きます。

 

自分も 家族も 周りも、宇宙も。

 

でも 結局それもそうゆうことなんです。

 

 

2023年は (去年は楽観的過ぎたケライがあった。悪い事ではない)

 

もろもろ準備と心構えをもっておくのがよさそうな年回り。

 

 

 

 

 

どんな毎日でも 受け止めてちょっと俯瞰して楽しんでいきましょう♪