ネットワークプレーヤー(LINN KLIMAX DS)のDACと電源のアップグレードをしてから未だこれだというセッティングにたどり着けておりません。ここのところ多忙で色々と試せていないことがまだまだありますが、某ショップのブログにDELAのLANケーブルについての記事が目に留まりました。メーカーのHPを確認したところ、今販売中のDELAのLANケーブルは片側のシールドが切れているようでグランドループのリスクを排除と書いてありました。私は電気的なことは全くわかりませんが、片側接地のLANケーブルは持っていなかったので興味が沸き購入してみました。昨日早速試してみました。

 

接地されている側をハブに浮いてる方をDS側に接続して聴いてみました。結果から申し上げて随分とおとなしい音になってしまいました。音量は今までより上げないとよく聞えませんし、低域や奥側の音がむにゃむにゃと曖昧な音になってしまいました。柔らかめな線だったのでなんとなく経験で予想はできてしまったのですけど、これは他を変えたりと組み合わせを吟味してもプラスの方向には行かないなという結論に至りました。

 

改めて思ったのはLANケーブルの影響はかなり大きいです。これまで色々と試した上でBELDENの硬いLANケーブルを使用してきましたが、ストレートで鮮度ある引き締まった良い音がします。ここは私のシステムでは変えてはいけないところでした。それぐらい出音を支配しています。撚線(柔らかい)より単線(硬い)の方がしっかりした音が出る傾向があると以前あれこれ試したときに感じました。もちろん全てを試していないので必ずしもそうではないとは思いますが。

 

私のシステムには3本のLANケーブルを使用してますが、だからと言って3本とも硬いベルデンにすれば良いかというとそうではなくて、強くなりすぎてToo Muchな耳障りな音になってしまったことを思い出します。1本は撚線を使用して強すぎる音を緩めたり、他の単線を使って調整をした記憶があります。ただしあくまでプレーヤーにつながる主役のLANケーブルはベルデンなのですけどね。これについてはかなり前のブログに記載しています。

 

また時間ができたらあれこれ思う調整をやりたいと思います。でも音が自由に出せる空いている時間がなかなか取れないんですよね。