では2日目、やっていきましょう。


朝ごはん。写真は郷土料理セット。手こね寿司やお茶漬け、海苔の佃煮。
魚を食べたらいいんだけど、それ以上にパンケーキとチュロスを摂取した。
オシャレで地味に嬉しいメンバー。



食後ひと眠りしてからパークへ。
正面からはテンションも上がります。



ダルシネアさんと記念の1枚。
彼らは今まで色んなぬいと交流してきたけど、ベビーカーに乗ってるタイプは貴重だなって。




別のお土産ショップの看板娘さん達ともパシャリ。チョッキーさんの正装も可愛いですね。

ダルちゃん「今日晴れるといいわね。」




初手は「パティオ デル カント 〜ダルシネアの秘密の花園〜」のショーを見ました。
1年ぶりだったので感動もひとしお。
ダルさんのトロの部分の歌唱大好き侍。
短時間地蔵で済むのもポイント高いよ。





その後はフラメンコのショーを見ました。
去年より取っつきやすい構成や曲調だったように思います。
しかしながら素晴らしいショーなのは変わりません。
こちらの教養を増やして解像度を上げていきたい所存。
公演後に撮影タイムもらえるのもいいですね。







続いて、お昼のパレードを見ます。
「ブエン ビアヘ」
よい旅を、という意味だそうです。
アレハンドロさんのフロートが1番気に入ったかも。曲も雰囲気も似合ってたので。
パレードらしいパレードを浴びれて良かったな。







その後はパティオのショーをおかわりしました。
人少ないし空気は穏やか、地蔵のし易さが安定している。



間にカンブロン劇場の上映を挟みつつ、あっという間に夕餉の時間です。
ビュッフェは無限のお刺身が出るんだよね。夢。
お魚の煮たやつやロービー、たこ焼き、角煮に海老天など豪華なラインナップでした。






夜はブエンビアへのおかわりです。
夜のキラキラした雰囲気のパレードいいですよね。やはり夜回はいい。

ラストはひまわりの湯で〆。
多少人がいても気にならないレベルでした。
広い露天風呂で良かった。

本日もめいっぱい、対戦ありがとうございました。