週の序盤ってなんでこんなに気分が悪いのでしょうか(笑)気分を上げていこう!オリコン顧客満足度第一位でお馴染みの「FX Online Japan 」です。メリットとしてまず最初にあげられるのが、チャートがとても使いやすいという点です。私はお試しで使ってみた程度ですが、知り合いの投資家さんもチャートやシステムが使いやすいと太鼓判を押していました。その他のシステムも使いやすく、スキャル用に使おうかと検討中です。具体的に言うと売買の注文がしやすくて、決済もシンプルかつすばやくできます。また、FXオンラインジャパンは、最初に取引手数料を無料にした会社でもあります。今では手数料無料というのは常識になりつつありますが、昔はかなり衝撃的なものがありました。また、取り扱い通貨ペアは半端無く多く、その数68種類(笑)と群を抜いています、他の証券会社さんでは扱っていない通貨ペアなんかもあります。それら各々のスプレッドも狭く設定されているので、取引特にスキャルピングをメインにしている方にはとても有利です。
今回は先物取引についての簡単な説明です。以前の投稿でも述べましたが、商品には適正価格というものがあります。 しかし、その商品を欲しがる人が増加するにしたがって、価格がどんどんと上昇していくのは止めることはできません。この価格が一番高騰したときに売ってしまうのが「一番利益が出る」というのはお分かりいただけると思います。 いつ何時価格が下降するかわからない商品を、なんとか高い値段の段階で手放しておきたいのは当然のことだと思います。そこで「この商品を未来の約束した日に、事前に約束した価格で売りましょう」という取引が生まれます。 それが「先物取引」です。この「事前に約束した価格で」というものが意外に厄介で、先物取引をして約束してしまうと、将来どんなに商品の価格が下降していたとしても、 買うと約束した側は必ずその値段で買わなくてはならない事になります。もう少し付け加えるとすると。元が1000万円だった商品が、徐々に価格が上昇し、取引されるようになり、1500万円という値段がついたとします。ここであなたは先物取引で「この商品を将来1500万円で売りましょう」と約束して、相手は承諾します。これはある意味賭博に近いものがありますね。なぜなら、もしかすると将来は1500万円ではなく、もっと高く1600万円になってるかもしれない。それならまだいいですが、逆に値段が下がり500万円になっているかもしれません。この将来約束した価格で売るという「先物取引」の感覚も、FXをするうえで重要になってきますので頭の片隅にでも留めておいてください。将来を約束した価格で売るなんてなんか神秘的ですよね。
「担保(たんぽ)」と呼ばれるものは、会社や個人が銀行などから、たくさんのお金を借りるときに必要なのものです。銀行が会社にお金を貸した際に、もしも倒産して借金が返せなくなってしまった場合、銀行はとても困ってしまいよね。そういう万が一のために、お金の代わりに渡すものが担保です。 いわば銀行がお金を貸し出す際の保険みたいなものです。担保として銀行に渡されるものとして代表的なものが「土地」です。銀行から1億円を借り受けたが返済できなくなってしまったので、代わりとして1億円の価値がある土地を譲渡します。というわけです。この担保という概念は、今後FXをするうえで「証拠金」に通じる意味があるので、是非覚えておいてください。