大阪北区・梅田suikou-翠紅-ペン字・書道教室の翠紅です♡
日本語は、
カタカナ→漢字→ひらがな
で書くのが難しくなります
カタカナより漢字は画数が多く複雑です
そして漢字にない曲線が入っているひらがなは一番むずかしい…
ひらがなは、46個しかないので
カタチをマスターできると
文書を書くときにとてもキレイに見えます♡
今回は、似たカタチで覚えるひらがなシリーズ2
「 な・ほ・は・ま・よ」です
生徒さんが難しいと苦戦するトップ3にランクインする
こちら「むすぶひらがな」は2種類に分かれます
①「な」「ほ」は上に三角をむすぶ
②「は」「ま」「よ」は下に三角をむすぶ
①「な」「ほ」
結びのスタートから鋭角に上げて横に結ぶ!
ひらがなは画数が少ないため
余白の取り方がとても重要です
余白をしっかり取ると「ふっくら」した印象になりますよ
②「は」「ま」」「よ」
まず、それぞれのポイントでペンを止めて
各へんの長さを確認しながら慣れるまでは
練習してください!
慣れてきたらペンを止めずになめらかに書けるようになります♪
SUIKOU-翠紅-ペン字・筆ペン・書道教室
大阪市北区・梅田・北新地・西梅田
淀屋橋・南森町・東梅田
箕面市・豊中市・吹田市
高槻市・茨木市・宝塚市
西宮市・京都府・兵庫県