昔々。

アニメやドラマの最終回には、きわめて重い意味があった。

例えば、大好きだったドリスデイの「ママは太陽」。

アニメでは「ハクション大魔王」。

銀河テレビ小説の「黄色い涙」。

歌番組の「ステージ101」。

山田太一さんが書いた「ふぞろいの林檎たち」。

みんなみんな大好きだった。

この番組だけは、ずっとずっと続けて欲しい。

そう思っていても、最終回は必ずやってきた。


若林で見た空


そしてそれはほとんどの場合、涙涙に包まれた。

もちろんストーリーの中でのお別れに泣けた部分は多かったけど。

もう一つは。「ああこれでこの番組を二度と見ることができなくなっちゃうんだ。」という淋しさからくるものもあった。

だから最終回は、より感動的だった。

あ~、ボクはもう、ハクション大魔王とは二度と会えないんだ。

あの、ノンキでジャジャジャジャ~ンのオヤジの顔をテレビで見ることもない。

それがひたすら悲しかった。

最終回の意味はそこにあった。ところが・・・。


今は最終回が来ても、大丈夫。録画しておけばいいのだ。

その前の週の部分もちゃ~んと見られる。

正直うれしい。

でも・・・、うれしいけどそれは、最終回の感動の意味を薄めたのかもしれない。


ボクがVTRを初めて買ったのは25歳の時だった。

そしてやがてDVDが誕生し、ハードディスクが世に出ることとなり、録画機能・記憶装置は格段に発達した。

今は、子供の頃見た番組を、ひょっこりDVDで見ることができる。

ネットでも、その画像を見つけ出すことが容易にできる。

本当に素敵でいい時代になった。

けど・・・、フランダースが死んだあとも。また、生きてるフランダースにすぐ会えちゃうボクらは。

本当に幸せなのだろうか。

もしかするとある意味それは不幸なのかもしれない。

それは、微妙な微妙な話である。