いちご白書を見て思ったのは。

壁にぶつけられた卵は皆割れたということだ。

大人が何十年もかけて作り上げてきた組織という楼閣を、若者が簡単に取り壊せるわけがない。

それを、若者は時間をかけて学ぶ。社会の水を飲みながら。

1970年代。そんな政治の季節を過ごした方々が。

今後、次々と定年退職を迎えると聞く。

社会の水を飲み続けて、体が社会化したおじさんたちは。

今度は、誰と戦うのだろう。


若林で見た空


その昔。

退職金を全てつぎこんで、水の上を歩ける靴を開発したおじさんがいたと聞く。

彼は、その後人間ヘリコプターを作り上げ、空高く飛び立とうとしたのだけど。

ヘリコプターの風圧で転んでしまい、羽が地面に突き刺さり、おじさんの方がグルグル回って終わったと聞く。

まさに、戦った証だ。

いちご白書の続編。

ラッキョウ白書的な映画を今後は作っていただきたい。

実現の運びには、ボクもお話作りに加わりたい。

一人の人間として。

社会の水をがぶ飲みし続けてきた、おじさん代表として・・・。