形あるものはいつか滅びる。

世界史上、最大の面積を誇ったモンゴル帝国も。

プリタンニア、ダキア、メソポタミアを飲み込み、隆盛を極めたローマ帝国も。

皆、滅びた。

まさに栄枯盛衰。

鴨長明がその著「方丈記」に記した無常観。それは、世界共通、普遍的な真実である。


若林で見た空


ボクの家の障子もそうだった。

父が一日かけて、一生懸命障子紙を張る。

父はボク以上に几帳面な性格だったから、その障子紙にちょっとでもしわが寄ることをよしとしなかった。

ピンと張りつめた障子。

それは、第二次世界大戦後の米ソの関係のように、緊張によって保たれていた。

一部の隙間もなく、迷いもない障子紙。

ところが、まもなくそこに穴が開く。犯人はボクだ。

遊んでいて、突っかかって手や足が障子紙に突入し、大きな穴を開けてしまうのだ。

張り詰められた緊張状態は、そこで終息する。

それを、ボクは「デタント(緊張緩和)」と呼んだ。

父は愕然とした。一日かけて、あんなにキレイに障子紙を貼ったのに。

そこに大きな穴が開いた。


形あるものはいつの日か滅びる。

世界史上、最大の面積を誇ったモンゴル帝国も。

プリタンニア、ダキア、メソポタミアをも飲み込み、隆盛を極めたローマ帝国も。

父親が貼った障子も。いつかは破れる。

これは自然の摂理だ。

鴨長明もそう言っていた。

こうして父親は、無常の概念を、ボクによって学び続けた。

翌朝。父はまた、キレイに障子紙を貼り始めた・・・。