3年振りのCTの結果 | 鎖骨の記録

鎖骨の記録

SAPHO症候群治療中。聞きなれない病名に戸惑いながらも日々の出来事や得た情報を記録

3年振りにCT撮った。


検査結果を聞きに行ったら、

「肺、どうしたの?過去に何か病気した?何でこんなことになってるの?」と質問攻め。


肺??肺がどうした?


健康診断の時に毎回言われるんだけど、私の肺には古傷があるらしい。

健康診断のレントゲンの結果だと、そんなに気にしなくて良いよ〜程度しか言われたことないけど、

CTで撮ると詳細分かるから、「ほら!ここ!ほら!ここも!ほら!…」と

至る所に傷跡があり、肺の血管も怒張してるらしい(怒張=はちきれるようにふくれあがること)。


思い当たることと言えば、昔、肺炎になったことや、喘息だったことくらい…って伝えたら、

「うーん、じゃあ喘息が原因かなぁ」という結論に至った。


「では、今日はこれで 」って、お医者さんがクロージング始めたので、

「あの、、SAPHOの方は?」と私から質問。


お医者さん、私の肺が気になって、肝心なSAPHO症候群の説明忘れてた爆笑


結果は、3年前と激しい変化はないけど、

相変わらず右の鎖骨と肋骨の変形が酷いのと、

あと、予想した通り左の鎖骨も少し変形が始まってるとか。


左も…となると辛いな。


お医者さんからは、重いものを高い場所へ運ぶのは避けた方が良いと言われたんだけど、

洗濯時に濡れた服を洗濯機の上にある乾燥機へ入れる作業とか、

日常生活でちょくちょくそういうシーンはあって、今までは左手だけでどうにかできてたけど

左鎖骨も進行してたら今後、それも難しくなるのかな…と。


不便だなぁネガティブ


この日は、そのまま病院を出た。

家に帰って私は過去に診断された重大な肺の病気を思い出すのでした。。

それはまた後日書きます花