ジャパン・アーツ ライブ・ビューイング視聴「阪田知樹ピアノ・リサイタル第3部」 | サーシャのひとり言

サーシャのひとり言

音楽や絵画など日々見たり聴いたりしたことの備忘録的ブログです。

オンラインで視聴しました。


選曲も面白くてとても良かった!です。
中でも悲愴の第3楽章ピアノ版!
ピアノ編曲版は初めて聞きましたが、圧倒されました。素晴らしかったです。

演奏後のトークで、自粛中に運動不足で縄跳び(!)をしていたお話もなんだかほっこり。
オペラがとてもお好きだそうですね。
リゴレットパラフレーズを聴きながら、私もまたリゴレット全幕を聴きたくなりましたよ。
アンコールはシューベルトの連禱、先の見えない毎日でストレスも溜まりがちですが、とても心に染み入りました。
それにしてもお写真よりずいぶん髪が長くなられててびっくり。びっくり


最近始まったジャパン・アーツのライブ・ビューイング。名前はリビングルーム席だそうです。
せっかくなら値段を上げてでも全体を配信すれば良いのにと思わなくも無いですが(この日は第3部のみの配信)、自宅リビングとは言えライブの時間に合わせてスタンバイするのはCDを聴くのとは違ったワクワク感がありますね。


⭐️よく読ませて頂くブログ主様が取り上げていらしたNHKラジオの「歴史再発見」。
こう言う番組がある事すら知らなかったのですが、見てみるとちょうど「古代ローマ成立期の皇帝たち」のテーマでとても面白そう!
7月からスタートしていたシリーズを聴き逃しページで追いかけ始めました。
「芸術その魅力」のベートーヴェンも興味深そうですね。
相変わらず趣味の外出は控えているので、これを機会に私も色々違う楽しみ方を探したいです。


⭐️自宅から徒歩圏内の簡単な外食にはよく行きますが、今日は半年以上ぶりに横浜駅周辺まで車で足を伸ばして外食に行ってきました。
やっぱりいつもと違うお店は嬉しい〜。照れ

この日は一年ぶりに料亭田中屋さんへ。
坂本龍馬の妻おりょうさんが龍馬亡き後仲居さんとして働いていた料亭です。
個室で、しかも夫と2人なので話も弾まずびっくり?!静かに味わって来ました。
記念日でも無いのにちょっと贅沢ランチになりましたが、隣に大声でお話するグループの方がみえないかしら?と心配せず済んでたまにはこう言うのも良いナと思った私です。

この日はブラタモリで出てきたお部屋。


デザートの白餡のお汁粉。甘すぎなくて美味しかったです。