何度か書いてますが、我が家は、当時築15年のマンションを中古で購入。


私のシングルローン。


クロスだけ貼り替えてあった状態。


綺麗だったので、リフォームはせず、そのまま入居しました。


当時、上の子が2歳になったばかり。

下の子はまだ影も形もない。

今ピカピカにリフォームしても、どうせ子供が汚すしな、と考えてのことでした。

あまり子供にガミガミいいたくなかったのです、

ただでさえ、夫は完全に単身赴任のワンオペで、余裕なかったので。


平成31年の3月、受け渡し当日に入居して今5年目。



女の子2人、思いの外おしとやか?で、お家を大事にしてくれるし、壁に落書きしたりはなかったのですが、胃腸炎で吐くのは年に数回必ずあるイベントなので、中古なのをいいことにもうハイター撒きまくっています。

クッションフロアの塗料が剥がれようが気にしないー笑



その他にも、色々ガタは来ています。


お手洗いだけは、前のオーナーさんの手でのリフォーム歴があったのでまだ使えそう。


入居2年目で、ビルトインガスコンロが壊れたので、交換。




夫が同居するにあたり、収納が足らないので、パモウナの壁面収納を導入。





なんとか後付け家具だけでやってきたのは、ひとえに、子供が物心着く頃に、お金貯めておいて一気にリフォームをしたかったから。



なんだけど、お風呂のドアのパッキンとか、シャワーのホースとか。

洗面所のボウルが割れちゃったのとか。


地味で、すぐ困るわけではないんだけど、直したいところはやはり出てきました。



でも、お風呂のドアだけ、シャワーホースだけ交換するのであれば、いっそ、お風呂丸ごとリフォームしたい!


お風呂やるなら洗面所もやりたい!


そしたらついでにキッチンも?


とか欲がふくらむ。

大掛かりな話になると、重い腰が上がらない。



一気にやった方がトータルでは絶対安く済むし、統一感も出ると思う。


一方で、おそらく工期は長くなりますよね。




今、70平米の2LDKに家族4人、住めなくはないんだけど、アップライトのピアノもあるし、割と手狭。


夫の個室願望だけは、なんとか少しずつ教育して懐柔されてくれつつあります。



子供が勉強しないといけない時期は、子供優先ということですね。








もう少し広い部屋が中古で出たら住み替えも選択肢ではあるんです。


しかし、中古は、物件が出なければそれまで。


そしたら、今住んでいる部屋でなんとかするしかないので、それこそスケルトンも視野に入れた大規模リフォームもアリなの?



という話をぐるぐる考えていて、全くイメージがわかないので、一度、リフォーム業者に話を聞きに行ってみることにしました!


その面談が明日です😊


自分の知らない話を聞けるのはワクワクですね。


ただ、どうせリフォームするならスケルトンでフルリノベ推し、という工務店のようなので、大掛かりな話になりそうなのはドキドキですが。



とりあえずお風呂だけ、洗面所だけリフォームをしてしまうと、その後に大規模なリノベをするときに、予算や間取りに制限が出るのでは、という話を聞いてきたいと思ってます。


もし住み替えとなれば、売り主として、リフォーム歴は(昔すぎない限り)マイナスにはならないでしょうが。


もう素人には分かんないのよ。

子育てワーママの家事動線をよく考えてくれる工務店さんみたいなので期待大です。





その後、上の子の個人懇談もハシゴします😅

こちらは全く楽しみではない笑

何言われるんか戦々恐々…