ガスコンロを新調しました✨


築15年のマンションを中古で買った我が家。
クロスは貼り替え済でしたが、キッチンやお風呂、トイレは古いまま。リフォームしなくても住めはするよな、という状態。
初期費用を抑えたかったので、リフォームはおいおい考えようということで、クリーニングだけで入居しました。


でも、古いガスコンロは安全装置などが付いていなくて不安。
外出先とかで、「あれ、ガスコンロ消してきたかな」って突然心配になるんですよね。そういう時はたいてい大丈夫なんですが。

一度だけ、フライパンを弱火にかけたまま消し忘れていたことがあり、それ以来、心配性に拍車がかかってしまいました。


今のコンロは、鍋をおろしているのに数分つけっぱなしだったり、空炊きと思われるような高温が続いていたり…だと、勝手に消えてくれる機能が必ずついています。


15年選手のコンロとなれば、一般論でも交換しどき。
新調しようかなという気持ちは常にあるのですが、どうせなら自動調理機能が充実していたり、ダッチオーブンでおしゃれなお料理ができたり…という上位機種がほしくて、それだとお値段も上がります。
これから第二子が産まれて収入が減るのに…と思うと踏み切れなくて様子見。


そうしたら、とうとうガスコンロがひとつ付かなくなってしまいました。
三口に慣れていたし、メインで使う大きなコンロのうちひとつが壊れてしまったので、かなり困ってしまいました。
大きなコンロが一つダメになると、パスタを茹でて、ソースを別のフライパンで作って合わせるということさえできないんですよ。
小さなコンロでは小鍋でスープ作るくらいがせきのやまなので。




なので、とうとう買い替えを決意。
本日、工事をしてもらって無事交換となりました。

リンナイのデリシア!
コンロ本体だけ買って、取り付けは近所の業者さんにお願いしました。

都市ガスかプロパンガスかだけ、買い間違えないよう注意が必要です。
75センチ幅の方が使いやすいんでしょうが、狭いマンションのビルトインコンロだと60センチ一択かなと思います。

色はアローズホワイトにしました。
掃除やお手入れをちゃんとしようという自分への戒めです笑
お手入れもかなり楽にできるようになっていると聞いて期待が膨らみます。


それにしても、コンロだけが新しくなると、キッチンの古さが目立ちますね。
いつか、お金が貯まったらリフォームできたらいいなぁ…。