先月 お義母さんの命日でした
丸4年になります🥀
私とお義母さんは、5年前に
時を同じくして病気(別の)になり
ずっと会えませんでしたが、
1月、私の放射線治療最終日、何故か
義母の病室に行こう!と思い1人で病室へ
(コロナが始まる前です)
お義母さんは、私の手を握ってくださり
「会えて良かった」と言って頂き、色々
話し、お互い涙が止まりませんでした
数日後、お義母さんは亡くなりました。
お義母さんは、自分の趣味に忙しくされて
いて、ほとんど口出しをされることはなく
それでも、お互い色々文句を言っていた
ような気もしますが、最後、お互い 会いたいと思っていて、会えたことで、全てが昇華して感謝の気持ちしか残りませんでした🍀
お葬式の日
次男くんは平日だったので支援学校へ🏫
長男くんは、帰省して参列
お葬式の間、普通な様子だった長男くんが
最後のお別れでお花🥀を入れる時
片方の目からツーっと流れた涙が美しくて
私が死んだ時、長男くんは、こうやって泣いてくれるのかな、、と(病気で、死を近くに感じていたので)不思議な気持ちに
私は 病気の治療こそ終わったものの
お葬式に参列するのは、まだ気持ち辛く
最後の荼毘にふされた後のお義母さんを
見たら、自分を重ねて想像してしまいそう
で怖い、、とずっと思っていたら、、
お葬式が始まるまえに
次男くんの学校から電話が 📳
「高熱で、インフルエンザの可能性が
高いので、すぐ迎えに来てください」
あまりの出来ごとに、唖然と、、、
(朝は平熱、元気だった次男くん)
出棺までは、参列して、私はお葬式を
家族に託して、喪服のまま学校へ
次男くん、病院でインフルエンザ確定
私は葬儀には戻れず(申し訳なくも、ホッとした気持ちもあり)
自分に起こる全てのことは
なるようになるし
なるようにしかならない と感じました
🍀生きていると色々なことがあるけれど
何故か最期にお義母さんに会えたり
何故かお骨上げには参加しなかったり
自分の意思で変えれることもあれば
流れに任せて、乗り越えれることもある
そう思って 今はあまり悩まないように🍀
悩みは探したら溢れてきそうで←心配性
世に言う 嫁姑問題
我が家は、、、嫁 vs 舅
後編につづく
☆ ★ ☆