長年悩んで買ってよかった300円調理アイテム! | おそうじペコ*暮らしを楽しむお掃除エッセンス*

おそうじペコ*暮らしを楽しむお掃除エッセンス*

掃除研究家おそうじペコのブログです。日々の暮らしを楽しむお掃除エッセンス配信中☆


私は掃除は好きだけれど
正直、あまり料理は得意ではありません。

しかしながら

常に腹ペコ育ち盛りの50代の
夫の腹を満たすためと
美味しいお酒を飲みたい自分のために
頑張って日々料理してます。

そんな私が苦手な調理のひとつに
「みじん切り」
があります。

まな板から必ずこぼれるだけでなく
気づくと床にも散乱してしまう
それがみじん切り。
(私の切り方が
アクロバティックすぎるのか)

相手が玉ねぎだと十中八九
涙がこぼれる始末。

そこで主婦歴25年にして
ずっと気になっていた
300円のみじん切り器を
買ってみました。

これです、ひもを引っ張って
みじんぎるやつです。



ざく切りした玉ねぎを入れて
4、5回引くだけで




おお!!

こんなに細かいみじん切りが完成。
周囲への飛び散りもありません。

ピーマンなんかも
こうして、



こうよ!



ひょー!

私がここまで細かくみじん切った日には
調理台から床まで散乱すること必須。

正直、
なぜこれまで買わなかったんだろうと
いまとても後悔してます。

私は何か新アイテムを買う時に
いつも懸念することが二つありまして。

1.しまうスペース&すぐ取り出せるか

掃除は得意だけど
整理収納がどうもいまひとつな私は
収納スペースはなるべくスカスカに
しておかないとすぐカオスになるので
モノを増やしてスペースを
埋めたくないのです。

さらに、すぐ取り出せる手前の
稼働率高めエリアに
置く価値があるかどうか。

2.使用後のメンテナンス

部品が多かったり、洗いにくかったり
きちんと分解洗浄できなかったり
使用後のメンテナンスが
簡単かどうなのか。

この二つの懸念事項を考えると
いらないや。。となるんです。

今回のみじん切り器は過去に何度も
買おうか悩みましたが、
使用後メンテナンスを考えて
まな板と包丁だけのがシンプルだしな、
ということで踏みとどまっていました。

肝心のメンテナンスですが




中のカッターはカポっと
外れるので、手が切れないように
ブラシで洗うだけ。

ふたもそんなに汚れないので
ブラシでさっと洗い流しておしまいです。



たたちよっと、
中が空洞になっているので
そこに水が入ると厄介になるため
水が入らないよう穴の空いてるとこは
水気を避けなければいけません。



それがちょっと面倒なくらいで
あとは簡単でした。

床に散乱した食材を舌打ちしながら
拾い集めるよりずっと面倒がないです。

収納スペースもなんとか確保。

しまいこんじゃうかな?
と思いましたが
みじん切る時は必ず取り出すので
かなり愛用してます。

みじん切りが手軽にできると
まあまあ嫌ではないかな、
と思えるメニューが増えました。

ハンバーグとか、鶏そぼろとか
しぐれ煮とか。

手先が器用なら
包丁一本で事足りるのですけれど。

買ってみてよかったなー
と思う調理器具でした!


お願いカッターが2枚のやつはさらに切れそう。。

!!お買い物マラソン11日まで!

イベントバナー