ありがとう九州 | ペコキチのブログ

ペコキチのブログ

日記がわり...日々、思ったこと、起こったこと

あ〜いよいよ大晦日。

またギリギリに前回ブログで書いた旅の話笑い泣き

今年中に何とかしたかったので...


例のごとく、九州から大阪に戻ったら、仕事も体調も良くない事が、これでもかと続き...

ホントに何なんですかねガーン


そんな訳で、楽しかった九州話をイエローハーツ


全ては、ここから始まった!?

22年の秋に西九州新幹線(佐賀武雄温泉-長崎)が開通、そのころにJR提供の番組で流れていた華大さんのCMが何とも素敵過ぎて、行きたいなぁ〜と思ってたんですよね照れ


このCM見ると、2人の掛け合いとか、風景とかホントに幸せになるハート


こちらは、前回旅(1月)の時の長崎駅。

ガッツリ工事中でしたが、華大さんをパチリてへぺろ


前回、1月の旅の目的は

1日目 福岡から佐世保に移動、佐世保バーガーハンバーガーを食し、武雄温泉に宿泊


2日目 武雄温泉から西九州新幹線で長崎へ移動、ランタン祭りの街をブラブラして、長崎に宿泊


2泊3日の自分への誕生日プレゼント旅でした。


あれから10ヶ月

今回は、1月の旅で宿泊した武雄温泉の御宿が素晴らしくて良かったので、どうしてもまた泊まりたくて、行ってきました。


今回も、まずは、飛行機✈️で福岡へ移動


福岡空港って、ホントに立地が最高拍手

博多駅にも地下鉄ですぐで、移動が楽だし、本当に便利です。


前回同様、博多駅から特急みどりで佐世保まで移動。
佐世保と言えば、佐世保バーガーとレモンステーキが有名です。
前回は、散々迷って佐世保バーガーを食べたので、今回のランチはレモンステーキビックリマークに決めてました。

↓こちらは前回の旅行時の佐世保バーガー、美味しかったラブラブ


がっ、しかし、乗車まで時間があったので、博多駅をブラブラしてたら、出会ってしまったガーン!!

元祖博多めんたい重(写真お借りしました)


あれはてなマーク私の記憶では期間限定出店だったはず...

期間終わってるから食べれないなぁ〜と思っていたら、何とお店があったびっくり!!

(後で調べたら、好評で常設店になってた...)


この瞬間、頭からレモンステーキは消えて、めんたい重の列に並びますニヤリ笑っ


それ持って、特急へ


1人掛けシート、テーブルもあり良い感じ

クロワッサン🥐好きなので、ぜひ食しておきたかった三日月のクロワッサンも購入し、電車旅のお供もバッチリ👌


はぁ〜今見てもヨダレもんラブ笑っ

初のめんたい重、美味しくいただきました。

(お店でいただくと一段と美味しいでしょうけど、とにかく人気店で混雑がすごくて並ぶイメージなので、混雑もなく買えるのは、ありがたい)


めんたい重を食べて、幸せな気分に浸っていると


はてなマークんんはてなマークはてなマークんんんはてなマークはてなマークはてなマーク

いやいや、ランチ食べてもうたやんびっくり

ランチにレモンステーキ食べるために、佐世保行くんちゃうん...

もはや、佐世保に行く意味が...

早い時間の特急に変更して、武雄温泉に行くか...


そんなこんなで佐世保駅に到着。

時間はあるし、せっかくなのでお土産を購入しよう。

駅構内には、こんなお店もありました。

駄菓子でお馴染み『やまとの味カレー』は佐世保生まれなんですね。


ちょっと珍しいグッズなどお買い物。

その後、駅を出てしばらくお散歩。

佐世保ならではのお土産を探したり、ブラブラしてたら、結局、良い感じ時間になって、時間変更せずに当初の予定通りの特急に乗り、武雄温泉に向かいます。

平日の中途半端な時間だからか、貸切笑い泣き


武雄温泉駅に到着。


武雄温泉のシンボル 楼門




その楼門の向かいに、一見、何のお店か分からないオシャレな建物

裏側の駐車場には足湯もあり、ちょうどお客さんが足湯に浸かってました。

ここ、実は、お豆腐のお店です。



こちらの店舗では、お豆腐の販売のほかに、レストランでお鍋もいただけますが、今回は豆乳パフェをいだだきました。

私は黒蜜きな粉の豆乳パフェにしました。

豆乳ソフト、めちゃ美味しいチュー飛び出すハート

下に入っている豆乳もちも美味しい。

前回は、時間がなく来れなかったので、嬉しい爆笑

ほかのパフェやジェラートも気になるメニューが色々とあり、ここは絶対にまた来ないとラブラブ


お店から徒歩ですぐ、御宿に到着。






玄関入って、お部屋まで案内していただく間に貸切風呂などもあり、場所の説明などは前回に丁寧な説明を受けているので、今回は省略で大丈夫ですと伝えて。


しかし、タイムスリップした様なこの空間おねがいラブラブ



こちらが今回も滞在する、お気に入りのお部屋



お部屋に入ると、心地よいジャスが流れてます。




夕食と朝食は、こちらのテーブルでいただきます。

お抹茶とおはぎ

お部屋の説明もリピーターということで、こちらも必要最低限で。

(これ、何気にありがたい。もちろん必要な場合には、きちんと丁寧に説明していただけます。)

和風モダンのお部屋で、とにかく落ち着く空間

(前回のブログ、このソファーで書いてました

右奥にチラッと見えてる露天風呂

こんな感じでコンパクトですが、もちろん温泉で湯量の調整出来るし、時間気にせずに1人でのんびり浸かると極楽極楽音譜



お部屋には常温の水だけでなく、氷水なども準備されていて助かります。


お部屋の露天風呂以外にも、館内にはお風呂が3か所あります。

すべて貸切制ですが予約などは必要なく、入口の札で使用中か空いてるかを見て、空いていれば、いつでも入れるシステムです。

前回は2か所しか入れませんでしたが、今回はタイミング良く、3か所全てに入れて大満足。


杉の湯





桜の湯







桜の湯の前にはちょっとした休憩スペースあり

前回の時は、ちょうど清掃のタイミングだったので、こちらでしばらく待って入浴しました。

(清掃されてるスタッフさんも、とても感じの良い方で、嬉しくなったのを思い出しましたニコニコ

3か所あるお風呂は、いつ行っても綺麗な状態で、脱衣所のゴミ箱の中も、使用済みタオルを入れるカゴにも使用済みと思われるタオルは入ってないし、何か自分がそこに入れるの申し訳ないぐらい、結構、まめに清掃されている様子。


こちらは檜の湯

 杉の湯の手前にあります。

こちらは脱衣所もお風呂もコンパクト。

でも、何か1番落ち着くかも。


1人で大きいお風呂は気持ちいいけど、やっぱり落ち着かない笑い泣き


温泉を堪能して、ま〜ったりして、お待ちかね夕食の時間です。

部屋食なので、気兼ねなく楽しめます。


前回は、通常よりワンランク上のコースにしたんですが、今回は更に奮発して、最上級コースアップ

頑張ったご褒美じゃ〜ラブ


食前酒でいただいた『鍋島』が美味しかったグッ

鍋島って、佐賀のお殿様の名前よね、確かはてなマーク

朝ドラ『らんまん』でも、佐賀名物の丸ぼうろやお茶と、そのお名前がセリフに出てきたはず。






何を食べても、無意識のうちに「美味し〜ぃ」と、いちいち毎回つぶやいてしまうぐらい、ホントに何もかもが美味しいチューラブラブ





煮物のお出汁も美味しくて、お行儀がよろしくないけど、このお出汁を肴に、お酒いただきましたニヤリ


佐賀牛のステーキ

自家製の柚子胡椒で、またまたお酒が進みます。


イチヂクの天ぷら、初めていただきました。



一品一品、絶妙のタイミングで出していただけるし、前回の方もそうですが、今回担当していただいた方もお酒の知識も豊富で、お勧めのお酒をいただけて、それがまた美味しくて、今回も大満足爆笑


久々にグッスリ熟睡💤したら、朝もパチっと目が覚めて、朝からまた温泉三昧。


そして、ゆっくり朝食をいただきます。



食前の野菜ジュース飲んじゃった後の写真。

普段、野菜ジュースとか絶対飲まない人ですが、ここのはいただきます



納豆も普段は食べないけど、ここのは食べます。

宿泊客に大人気のだし巻き卵


野菜ジュースとか納豆とか普段食べないと言えば、香の物も絶対に普段は食べないけど、ここのは何故か美味しくいただきます口笛笑っ


佐賀県産コシヒカリの美味しいご飯をおかわりして、綺麗に完食です。


食後は、このソファーでコーヒーをいただきながら、出発までのんびりした時間を過ごしました。


帰りも武雄温泉から博多駅まで特急



車窓眺めながら、前回にも思ったけど、この路線の景色、何か好きなんですよねぇ照れ


途中停車した駅で車内から撮影


博多駅に着いてから、まだ飛行機の時間には早いし、ゆっくり博多駅周辺でブラブラ買い物して、ランチかお茶してから空港に行けば良いかぁ〜と思って、いつもの博多お土産コース(博多阪急とマイング)に行って目的のものは購入するが、土曜日の博多駅の混雑はすごく、人多さに完全に撃沈。

混雑するやろなぁ〜とは思ってたけど、思った以上で、あかん、完全に舐めてたわ汗

こりゃ、一刻も早く、空港に行こう!!

空港も混んでるけど、取りあえず、早めに空港に行く方が良いかなぁ〜とタクシーに飛び乗りました。


この選択が正解キラキラ

道路が混んでいて、タクシーのドライバーさんは、渋滞に巻き込まれて時間と料金を気にしてヒヤヒヤのご様子ですが、こちらとしては、博多駅滞在を諦めたので時間にはかなり余裕があるし、タクシー代が高いって言うても、他の都市の主要駅から空港の距離を考えたら全然近いわけで、全く問題なし。


これを伝えたら、ドライバーさん安心したのか、面白い話を色々と聞かせてくてれ、会話も盛り上がり、結果、めちゃ楽しい車内時間でした音譜


空港もすごい混雑でしたが、ロッカーも若干空いてるし、座って休憩するスペースもあるし、福岡空港って色々なお店が入ってるから、あっちからこっちを往復して...毎度のことですが、全然、飽きないのです。


今回も面白いお土産買えたし、空港の中の本屋さんって、旅の本や読みたくなる本が充実してて楽しいし、ランチ抜きだったので、滑走路見える(滑走路の写真無いけど...)居酒屋で、ちょっと遅めのランチ(早めの一杯生ビール笑っ)

ごまさばとマッシュルームソースの大根おでん


一応、鶏皮も食べておく。


食事後は、早めに搭乗口へ行って、待合で読書タイム。(空港内のTSUTAYAで購入)

ホントに、これに尽きる。

何か、もっと自分勝手(言い方悪いが...)で良いよなぁ〜と思うことが、ここ数年は特に多くえー


自分が病気になったこともあって、今までの様に無理もきかないし、出来ないことも多くなってきてるのに、求められるのは増えていくばかりの様な気がしていて、何かとイライラ、モヤモヤする事が多いけど、もっとワガママに自分本位で生きていいのでははてなマークと思っていたので。


人に迷惑を掛けないのであれば、別に人のことを気にすることもなく、必要以上に合わせたり気遣ったりすることもなく、出来ない(やらなくても良い)ことは断ることも必要ではないか。

それは、仕事だけでなく、友人や家族の間でも...

来年からは、もっと自由に、楽に生きようニヤリ

という訳で、アレしなきゃ、コレ終わらせないと...とか言うのを捨てて、今年の年末は必要最低限のことだけやって終わらせて、のんびりダラダラと今年最後のブログ書いてます笑い泣き笑っ


こちらは、今回の九州旅で購入したお土産たち




そして、旅行から帰ってきて、早速、武雄市のふるさと納税を申し込みました。(初ふるさと納税)


平川屋さんの返礼品ですルンルン





この他にも、鹿児島にも、ふるさと納税の申し込みをしました。


ホントに、九州様々照れラブラブ


来年は良い年になるように、早速、お正月から九州上陸の予定(日帰り)


また来年も、何かと九州にお邪魔する予定で、すごく楽しみです音譜


九州は、私のパワースポットやわ爆笑


ホントに、ありがとう九州ラブ



ブログをご覧いただき、ありがとうございました。
皆様にとって、2024年が良い年でありますようにおねがい飛び出すハート