大胆な柄行の龍郷 | えみぃのイイモノセレクション

えみぃのイイモノセレクション

生活必需品から嗜好品まで、自給自足を目指す農婦「えみぃ」のお気に入りグッズを紹介します。
幼少時k代からの夢「猫に囲まれて毎日着物で過ごす」を実践中。お着物どんどん紹介します。

えみぃです。

 

光陰矢の如し。

GWもあっちゅー間に終わり、ジャーマンアイリスも咲き始め。

森尻家の、一年で一番忙しい農繁期突入でございます。

武者震い(笑)。

 

というわけで、こちらは先週木曜日、成人学校の日の着姿です。

 

 

ずっと暑かったのですが、この日の最低気温は2度。日中も15度ぐらいまでの予報だったので、袷を着ました。

ちょっと前にバイセルさんのセールでゲットして、着るときを見計らっていた一枚。
生徒さんに「先生素敵~」と言われまくりました。

 

 

合わせたのは、ちゃくちゃくちゃく熊谷2号店でなんと!330円でゲットした京袋帯。
ポリエステルですが、締めやすいです。

そして鱗&有栖川は両方大好物の意匠です。やった!

 

 

袷の大島、軽さを出すため小物は明るい色にしました。
レースの半襟、薄いブルーの帯締めと帯揚げ。

ちなみに、長じゅばんはやめて、高島ちぢみ長じゅばんスリップを着ました。

 

レースの道中着を羽織っていきました。

 

 

拡大図です。

 

 

龍郷柄は経糸の本数が少ないそうで、ちょっと隙間あいてます。

 

ちなみに、帯の拡大図です。

 

 

緯糸は細いポリエステル。
経糸もポリだと思うのですが、糸はめちゃ細いですね。