斜め縞絞りの小紋 | えみぃのイイモノセレクション

えみぃのイイモノセレクション

生活必需品から嗜好品まで、自給自足を目指す農婦「えみぃ」のお気に入りグッズを紹介します。
幼少時k代からの夢「猫に囲まれて毎日着物で過ごす」を実践中。お着物どんどん紹介します。

えみぃです。

 

昨日はちくちくリメイクのお客様がいらして、八掛キャミソールを作って帰られました。

実はドウヤの製品の中でも難易度が高いキャミソール、体験で作られた方は初めてでしたが、なかなかかわいらしいのができました。

皆さんもどんどん、作りにきてくださいー。

 

今日もこれからかふぇです。

作りたい帯の妄想が広がりすぎて、店の素材も激しくちらかっておりますが(笑)、開店前に一本仕上げて片付けます。

なんとなく肌寒いので、ほっこり絞りのお着物着ました。

 

 

キレイな藤色の総絞り。

総絞りってふくらんで見えますが、細かい絞りなのでさほどではなく。

けっこう汚れもあるし、掛け衿は取れてるしでダメージ大きいし、サイズ小さいし。

脱いだら解いて、ズボン下にするかも。

 

 

自作のプリーツ名古屋帯。絞りの着物に絞りの帯ってどうよ?!って思ったけど、意外と大丈夫でした。

お太鼓の山がちょっとおかしいけど。

 

 

この帯はリバーシブルで作ってあるので、横からちらり見える裏地もかわいらしいんですのよ。

ちなみに、販売用に作ったターコイズバージョンは、作った翌日に売れてしまいました。

ちょっとさみしかった。。。

 

 

羽織りも絞り。

衿は疋田紋様に刺繍が入った化繊のもの、アクアブルーの綸子の帯揚げに、白&クリームの丸組。

今日はとことん、絞りコーデとなりました。

 

それでは、行ってきます。