今日の関東は見事な雪です。

地元、神奈川でも警報が出てました。



なのに、友達にバスケしに行こうと誘われましたw

アホなの?www


普段、運動好きな友達同士で施設とかに集まり、気持ちよく汗を流すというのをやっているんですが、今日じゃなくてもいいのでは?


当たり前ですが、室内でやるバスケなので、こんな日でもできるはできるんですが…

雪の中、バスケができる施設まで移動するのダルイ…

もちろん、別の日にしようよ~(‘ З‘)と提案はしましたが、別の日だと他の友達との予定が合わないらしく、

結局、押し切られて今日やりに行くことに。



「元卓球部だよな…俺…」
と思いながらも上着を着て、外に出ると…


140208_1507~01.jpg


雪だ…(゜ロ゜;


こんなに雪が降ってるところを見たのは小学校とか幼稚園以来かもしれないです。

白銀の世界ってやつでしょうか?


「マジかよ… Kanonかよ…」

と、半ば現実とアニメの区別もつかないまま、傘に手を伸ばそうとすると、

140208_1508~01.jpg


傘にも積もってるぅ~Σ(´□`;)


窓から眺める景色なら、綺麗だな~と思えそうですが、

これからこの中を歩いていくという与えられた試練に全く心が踊らないぜ☆


誘ってくれたのはいいけど
絶対マトモじゃないよ…


寒い…

140208_1507~02.jpg



雪~の進軍 氷を踏んで~♪






…着いた。



休館していましたw


ですよね~。

そうかもなと思っていましたが、妥当すぎて言葉も出ないわw


とりあえず、自分が最初に到着したのでメンバーにメールして知らせました。


雪合戦しようとかも言ってましたが、解散しました…



もうお外
出たくない…







昨日、アイドルマスターの映画、「THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!」を友達と観に行ってきました♪


良かったです。感動しましたよ(T_T)
アイドル系に弱いppekoは涙腺ウルルン滞在記でしたw

みんな成長してたな、うん…。いや、ホントに今思い出しても涙が…w

台詞1つ1つを今までを思い出しながら大事に聞いてあげてくださいm(__)m←何様ww


ちなみにGREEの「アイドルマスター ミリオンライブ!」のキャラが何人か登場します。

自分はモバマスの方しかやったことないんですが、グリマスの方をやってればもっと感情移入できたんじゃないかと…


あと、少し観に行くのが遅れてしまったんですが、

2週目の来場者特典でちょっとした漫画をいただきました。

上映前に読んどけば、冒頭の心の準備ができますw

140202_1313~01.jpg


観に行ってよかったですb



話は変わって、

この前、4月からアニメが始まる「ご注文はうさぎですか?」の漫画を買いました。

大判の漫画買ったの久しぶり…

主人公が下宿先の喫茶店でお世話になりながら、女の子たちと出会って、日常系ギャグを繰り広げていくんですが、

絵がきれい。
キャラ可愛い。
ギャグ面白い。

で、完全にハマってしまいましたw


「ご注文はうさぎですか?」、アニメも楽しみですね!

140202_1416~01.jpg







と、タイトルだけ見ても意味不明でしょうwww



この「エア・チャーハン」というのは、

その名のとおり、実際にはチャーハンをつくらず、

ただジェスチャーだけで

いかに美味しいチャーハンをつくったように見せるか、という技です。

効果音は一切なし。無音の世界です。


これは僕が高校1年の時に開発しました。



発動条件は基本的に数学の授業中(数学の先生とわりと仲が良く、安パイだから。…暇だからw)。


先生に「何をやってるのか」と聞かれつつも、

友達にチャーハンをつくり続けました。


そのうち、チャーハン以外にも、

優しく美味しさを包み込む「エア・おにぎり」や、

常に新鮮なネタをお届けする「エア・寿司」、

スパイシーな香りが食欲を誘う「エア・カレー」などなど、

つくれる料理のレパートリーも増えていき、

ついには、つくったおにぎりを念力で宙に浮かせる技「エア・スカイウォーク・おにぎり」の取得にも成功しました。


これらをまとめて、
「エア・料理道」と呼びます。←今考えたwww




しかし、

進級してからは数学の先生が代わり、

料理を振る舞っていた友達ともクラスが分かれ、

「エア・チャーハン」はいつの間にか僕らの記憶から薄れていってしまいました…




あれから月日は流れ…


高校3年の今日…


久しぶりにつくりました!
チャーハンを!



英語の授業中、暇すぎたため先生の目を盗み、

1年の時とは違う友達に「エア・チャーハン」を初披露しました。

すると意外にもウケが良く、食べてはくれませんでしたが、楽しんでくれました。


つくったおにぎりを消したり、出現させたりする新技の「エア・おにぎり・マジック」を披露し、チャイムも鳴り、解散。

久しぶりの感覚に確かな手応えも感じました。



あぁ…

帰ってきた…



忘れかけていた「エア・フライパン」の感触を握りしめ、

いつの日か「エア・美味しい」を言ってもらえるように、

また己の「エア・料理道」を極めるべく進み出すppekoなのでした。



見つけたよ!

私の「エア・料理道」!




…はいw


ふざけすぎましたが、実話ですw


食べ物を粗末にしているわけではない、と広い心で見守ってくださいm(__)m


ちなみにppekoはリアルな料理は玉子焼き以外、つくれません。