図書館で。
午前中から閉館間際まで、ずっと本を読んでました。
途中、20分ほどお昼ご飯をとりに外へ出ましたが……。
学生さんが多いな。
勉強してる人が、あっちにも、こっちにも、あ、お隣さんも。
そっか。夏休みだったよね。
休みに勉強なんて、がんばってるんだね。
図書館は勉強するところじゃありません! という言葉は野暮ってもんです(ボクも学生の頃は……ごめんなさい)。
AMGも夏休みに入ってます。
なので、毎年この期間は気楽さと寂しさがブレンドされたような気持ちになります。
せっかくの休みだから、なにかをやらなきゃ!
そんな気持ちにもなります。
やらなきゃ!
よし!
やるぞ!
というわけで。
「よし、いろんな本を読むぞ!」と図書館に入り浸りです。
これがAMGの生徒さんなら。
「よし、長編を1本書きあげるぞ!」となるのでしょうか?
やらなきゃ!
よし!
やるぞ!
という勢いのまま突き進むことができればいいのですが……。
やらなきゃ!
でも……。
やってもダメだったら……。
なんてことをついつい考えてしまう人がいるかもしれませんので……。
ボクなりに、応援の言葉を!
①ダメになったとき考えようね。
②考えるな、感じるんだ!
③ボクもそうでした。いまもそうです。たぶんこれからも……。
④みんな最初はド素人! まずは「ド」消しからはじめよう!
⑤『ライトノベルの書き方』(作:野島けんじ)を読んでごらん。
⑥自分のデビュー本を手にとった瞬間をイメージだぁ!
⑦(自分が言われて嬉しい言葉を想像してください)
上記①~⑦の中からお好きな言葉を選んでください。
やらなきゃ!
よし!
やろう!!