気を遣うお出かけ | アメリカでマイペース育児 〜2歳boy&0歳girlの成長記録〜

アメリカでマイペース育児 〜2歳boy&0歳girlの成長記録〜

アメリカで生活中の30代夫婦です!

☆2019年11月入籍
☆2020年11月結婚式
☆2021年7月長男出産
☆2023年7月長女出産
☆2024年4月〜アメリカ生活中

子ども2人の成長記録と共に、アメリカ生活での気付きなんかもまとめていけたら良いなと思います!


こんにちはハリネズミ

結婚式レポの途中ですが、今日はちょっと愚痴になりますもやもや




時が経つのはあっという間で、妊娠7ヶ月を迎えました。


昨日はベビー用品を見に、夫の父母と一緒にデパートまでお出かけをしてきました。


まだまだ先でも良いかなという気持ちもありましたが、その場で購入はせずともどんな商品があるのか確認しておくのはいいかなということで、このタイミングでのお出かけとなりました。



が、なんだかちょっと、お出かけしながらモヤモヤしたので、疲れてしまいましたアセアセ
私の心が狭いだけな気もするのですがもやもや






常日頃から、夫のお母さんは
あなた達2人に合わせます
と、ラインで連絡を取り合うと気を遣ってくださっていました。



ただ、今回のお出かけの終盤、そんな言葉とは裏腹に、自分の思いを主張されてきた場面が多くあり…アセアセ
内容としては、出産後の行事やベビーグッズの選択についてです。



そしてその意見が、私自身の考えとはかけ離れていることにちょっと苦しくなりました。



別に夫のお母さんが間違ったことを言ってる訳ではなくて、自分自身の希望をお話されたに過ぎないです。



ただ、そのお話の仕方が『相談』というよりも、こうしたい!!という『主張』に近い言い方だったことが引っかかってしまい…。


私としてはそうしなければならないと囲いを作られてしまったような感覚があって息苦しい感じがあります。






もっとわくわくしながら準備を進めていきたいのに、しばらくはデパートでもらったパンフレットを見る気にはなれないですアセアセ



夫は、意見としては聞きつつも、最終的には自分たちの好きなようにしていこうと言ってくれていて、それが救いですえーん