溜まっているブログのオリジナル記事をバックアップする


最近は、個人でも書籍を出版できる時代になっていますね。
例えば、アマゾンのキンドルとか。
記事を書くことは好きなんだけど、webで公開しているものは、人がアクセスしてくれること、そのためにも検索エンジンから好まれて上記表示されていること等々をクリアしなければならない条件を何とか超えてはじめて、たくさんの人に読んでもらえるもの。
それに叶わない、単に自己満足に終わっている記事はいっぱいいっぱい・・・・
普通は、こんな感じでしょうか?

でも、世の中、自分では大したこと書いていないよって思っている内容の記事が、意外に他の人の役に立ったり、ヒントを与えたりして、有益で役立つ可能性は必ずしも否定できなかったりします。

私の例の中では、パソコンのハードやソフトのトラブルシューティングの原因分析と改善対策記事なんかがそうですね。
自分自身が、トラブルに陥った時に、調べに調べ尽くしても原因や解決策が見当たらない、最終手段としてソフトベンダーに問い合わせても解決に至らない・・・といった経験は多々あります。
「解決したい」って場面が沢山あります。
何とかしなければ先へ進まない状況だと、藁をもつかむ思いで探します。
そんな経験を重ねてきた中で、自分の遭遇したトラブルの解決に向けた作業、しかし思うようにはなかなか解決できなかったけど、ようやっと苦労して解決に至ったことは、情報発信することで、助かる人って結構多いんだろうな、と自分の体験にも基づいてヒシヒシと感じるようになりました。

そういう意味で自分の書き溜めていた該当するコンテンツを一回書籍にしてみてもイイかな?とふと思った次第です。
それを可能としてくれる窓口は、今の時代、既に開いた状態にありますからね。しかもゼロ円から可能。
また、それを教えてくださる方と最近、幸運にも出会うことができました。

まずは、このブログで書き溜めているコンテンツでトライアルしてみようと思っています。
しかし、記事の数は積り積もっているので、バックアップを効率的に進めていかなければ、バックアップだけでモチベーション低下しかねません。

なので、そこは、過去に手にしていた強力な助っ人の力を借りることにしました。
それはいったい何?

かと言うと、コレなんですけど、聞いたり見たりされたことはあるんじゃないでしょうか?
アメブロゲット(AmbloGet)

以前でしたら、私から紹介して無料版ゲット⇒製品版への無償アップグレードが可能でしたが、今は有料で購入するしかありませんけど。
ググったら、すぐにヒットします。