今回の記事は、
国産アニメ作成ツールを使用した リップシンクの設定の紹介です。
使用するツールは、知っている人は知っている、 素人でも簡単に
アニメキャラクターにモーションを とらせたり、口パク(リップシンク)
させたりできる スグレモノのツールです。
下記に、このツールを使って、「奏(かなで)」の歌詞 をタイムライン
に入力している作業風景をキャプチャ した動画を作成しました
ので紹介します。
画面最下部に「ひらがな」がタイピングされています。
この「ひらがな」入力の通りに、キャラクターが口パク をしています。
口パクさせるための作業は、メロディーにあわせて、1文字づつタイム
ラインに タイピングするという単純な作業のみです。
上記の動画のように口パクの設定をして作成したアニメ動画が以下
の動画です。
今回使用したツールは、ちょっとしたアニメーション動画づくりには
大変重宝 するツールです。
名前は「キャラミん」と言います。
以前にも、ここアメブロで何度か紹介したツールです。
音楽ファイルがあれば、自動でモーション付けができますし
CLIP STUDIO用に出力した後、BVH出力することでほかの
3DCGツールでモーションを利用することも可能です。