アイキャッチ画像作成記


このアメブロは「すごいアメブロテンプレート」のアイキャッチ版を
使って作成しています。


また、広告が一切表示されていないのに気付くと思いますが、それは
アメブロの「プレミアム会員」登録しているから、というのが理由です。
月額980円は、高いんじゃないか?と思いますが、完全に合法で広告
表示をさせない方法というのは、この方法しかないのです。


で、開設してから、このブログ記事を殆ど書いていませんでしたので、
少づつ書き進めてゆこうと思います。


今回の記事テーマは「アイキャッチ画像」の作成 についてです。
このアメブロのヘッダー直下に、大きな画像(スライドショー表示として
いますが)が設置してありますが、これを「すごいアメブロテンプレート」
では「アイキャッチ画像」と呼んでいます。


アイキャッチ、eyecatch、つまり訪問者の目を惹きつけるという意味ですね。


私のアメブロ読者さんの中にも、このアイキャッチデザインを使われている
お友達がいますが、おそらく、一番悩むのが「アイキャッチ画像」そのもの
をどうやって手にいれるか?、ということではないかと思います。


サイズは、横×縦=900×250(px)です。
私の、このブログのアイキャッチ画像は、自作画像なのですが、画像編集
のツールを使用した経験がない人には、ちょっと面倒だなぁ・・・・・・
と感じるかもしれないステップを踏んでいます。


慣れれば、そうでもないんですけどね。



元画像は、ライセンス&ロイヤリティーフリーの画像を使用しています。
サイズ調整には、ずいぶん前から愛用している「PaintoShopPRO PHOTO×2」
というソフトを使用して、サイズを900×250(px)になるように図形枠を作成
しておいて、そこに複数の画像を貼りつけて加工したものです。



文字入れについては、「SIRIUS」というサイト作成ツールに含まれている
図形加工ツールを使用して文字修飾などを施しています。



スライドショーにするために、3枚の画像を作成しておいて、あとは、
フリー画像編集ができるオンラインサービス「バナー工房」を利用して
1枚のGIF画像にして、アイキャッチ画像が完成です。



このブログ内ではな画像編集手順を書けませんが、私が紹介したような
回り道をしなくても、もっとスッキリとしたシンプルなやり方もあるとは
思います。


私自身は、上記したような手順で、こうした画像を、いつも作成してきて
いるので、殆ど苦になりません。


ただし、もっとセンスを磨いて、もっとクオリティーの高い画像を作成できる
ようにしたいですね。