前回の続き

部活のLINEグループニコ


学校の連絡と同じように大事な連絡なので

子供はLINEをマメにチェックしています

なので
子供の生活に影響が出てしまいますショック

なぜなら
朝も夜もLINEをチェックしないといけないのと
友達グループではないので無視ができない事です


ちなみにちゃんと予定表は配られます


LINEの使用は
いきなりの変更について、
又は、予定表の付け足しについての場合に
送られてきます

部活だし、学校関係の内容なので
大丈夫だろう、と思っていましたバイバイアセアセ

ちゃんと連絡が行き届いている事もありますからね

でも確認しないと心配な内容もありましたびっくり

先生が内容の見えない環境の中
連絡方法が言葉足らずで伝わりにくい

伝わりにくい例は
部長から部活の連絡が
LINEグループに届いた時の事

こちら下矢印下矢印
予定表が変更になり
顧問先生から部長へ 部員に伝えてください。
となった内容

【明日の練習◯時◯分ね】

はいハッこれだけでしたお願い

そのあと、
【かわった?】
【なくなった?】
【オケ】

3年生達がコメントを入れていますキラキラ

1年生は
【了解です】だけは入れていましたキョロキョロ

先輩達のコメントには参加しないですうずまき

そして
部員のコメントと
会話の返事、それにつぶやきなど

それぞれの言葉が新しく加わり
大事な連絡内容は

どんどん上に上がっていきます〜

内容によっては見忘れたり、
わかりにくいものもあります

顧問の先生、
学校の先生はそこまで把握していないですハッ

連絡が伝われば大丈夫、
伝わらない場合は
子供達の連絡ミス

でも
携帯でのトラブルは
ちょっとした事からはじまります

何か良い方法はないかしらくるくる