「鏡花水月」の世界へようこそ どうぞごゆっくりとお過ごしくださいませ
※画像のマウスオン 一部ブラウザで正しく表示されないところがあります
※当ブログはいかなる宗教とも関係はございません
盲目のアメリカンコミック・ヒーロー
~「デアデビル」~
2003年に マーベル・コミックを実写化された
スーパーヒーローの活躍を描いた映画だ
マーベルコミックのヒーローは実にさまざまな個性を持って描かれる
このデアデビルというヒーロー 名前がブラックなイメージで
正義の味方なのか 荒くれものなのか よくわからない印象がある
主人公のマッドは 子供のころにある事故にあうのである
その事故により 放射性廃棄物を両目に浴び失明をする

その他の感覚・能力を覚醒させて
トレーニングを重ね 超人的な存在となったのだ
そして究極的に擬似的な三次元イメージを見る
「レーダーセンス」と名付けた能力を獲得する
そして「正義な行いとは何か」を自分に問い続け
悩みながらも成長していくのだ
大人になってからの彼は 昼は盲目の弁護士として働き
夜は 法で裁けぬ悪を独特なコスチュームとともに退治する
なんだか必殺仕事人のような行いをしている
彼は 知り合いに あたかも物が見えているかのように
周囲で起こっていることを語り驚かせたりした
そして映画内でも 音の雨の音や周囲の音を利用して
3次元イメージを見ているシーンが幾つか映し出されている
さまざまな情報を受け取る感覚器官の中でも
視覚は特別に重要な部分であり もっとも多くの情報を得ている
先天的にも 後天的にも 視力を失った者は
それ以外の感覚をフル稼働して情報を受け 判断して
行動していかなくてはならない

目に見えるものには
分かろうとしてもわかるはずもなく
一時的に 目隠しをされたり
暗闇に放り込まれる程度でしか想像しえない
目の見えない世界とはどういったものか
よく想い考えることも多かったりした
エコーロケーションでの可能性
かなり幼い時期に失明した者
生まれつき視力なく生まれてきた者にとって
世界の見え方・物の見え方の概念自体が
目の見える者とは違うのではないのかと考えたりする

形を見て何か特定する概念が備わっている
奥行がある3次元の世界
そこに 色や動き・流れが加わる
生まれてすぐ また先天的に視力のない者にとっては
触覚で形や奥行を感じたりはあるが
そうした形の概念は私とどれほど違うのだろうか
ある音楽家は イメージを色で表現する人がいる
はたして 彼の見ている色と私の見ている色は同じものなのか・・・
目の見えないものが 周囲の状況を判断するのによく使う感覚
最近は 亡くした部分の感覚を他の感覚が補うように働くというが
もっとも重要な役割を果たすのが聴覚となる

コウモリやイルカなどがよく取り上げられる
これらの動物は 特殊な周波数の音を発して
その反響音から周囲の状況を判断して行動する
こうして音の反響を利用して周囲の状況を判断する方法は
「エコーロケーション」 日本語でいうところの
「反響定位」と呼ばれている
この方法は目の見えない人は大なり小なり使っているというが
訓練や天性のものでかなり精度が変わってくるといわれている
意識的にエコーロケーションが使われるとき
多くは特殊な「舌打ち」「手打ち」などを使い行われる

聴覚を使って脳で処理をしているにも関わらず
脳の聴覚を司る部位のほうより
視覚を司る部位が活発に働いているという
音で物を見ようとしていると言っていい状況にあるのである
エコロケーションを使いこなすのに有効なのは
脳の特性であろうか 幼いころからの訓練が効果的とも聞く
訓練の手法・方法論もあると思うのだが
エコロケーションを完全な状態で使いこなすのは
訓練してもかなり困難を伴うといい
様々な音の洪水の中での獲得も含め
ある種の天性の能力が必要とも言われている
歴史に残る人・現存する人でも エコーロケーションを使いこなす人は
目の見える人と 特に変わらないように見えるという
ただひたすら「舌打ち」をし続けているというのはある

アメリカの「ダニエル・キッシュ」氏という人物
彼は 1歳の時に病気のため視力をなくしている
そして2歳にはエコーロケーションを
独自にマスターしていたといわれている
それから40年以上 エコーロケーションを使って生活している
彼の物体判断の精度は大変に高く
舌打ちすることで 頭の中に かなり詳細な部分まで
擬似的3次元的イメージを作り出して観ているという
彼は料理も自転車に乗るのも山登りも普通に行っている
そうしたレベルの人も 幾人かいるにはいるが
多くは使いこなせない状況にあるともいう
そして彼はエコロケーションの指導も行ったりしている

このエコロケーションを科学的に作り
脳に何らかの電気信号として直接作用させ
擬似的三次元視力の獲得を
目の見えない人に応用する科学技術が
到来する日も遠くないような気もしている
特に才能に恵まれた者だけがエコーロケーションを使いこなすのでなく
誰でも獲得可能な技術としての訓練の手法の変化や
医・科学的なアプローチから擬似的に舌打ちせずに
疑似3次元イメージを見ることのできる事ができるような
さまざまな分野での研究が進んだとすると
目の見えない者は 知らなかった見える世界を体験し
むしろ 目の見える者は 別の多くのものを見ていないかもしれない
そうしたことを知る日 そんな時が来るのかもしれない・・・
「最後まで読んで頂き感謝 心よりの感謝を込めて・・・
迷える子羊に 神のご加護があらんことを・・・ 」 合掌
迷える子羊に 神のご加護があらんことを・・・ 」 合掌