こんにちは、Legend Art Museum の佐藤でございます。
ご訪問、ペタ、読者登録、ありがとうございます。
心を揺るがすオレンジ色の光!蘇る忌まわしき過去!
またしても強烈!
名古屋の最高気温は32度であるという
またも日本一!
この記録 誇っていいものなのか・・・
先日の出勤時 車を走らせる
途中で視野の中に 微かに入り込む小さなオレンジ色の光
車の中に超小型未確認飛行物体が入り込んだわけではなかった
ガス欠を知らせる警告ランプである
我らしくなく ガソリンの残量を見逃していたようなのである
というか つい先日までガソリン残量はある程度あったはず・・
記憶の混乱か集中力の欠如なのだったのか
このままでは 途中で止まってしまう
レイキを使って そんな状況を凌ぐという人がいたが
我そのような器用な真似はさすがに出来ない!
誠にもって うらやましい事である!
それはいいのだが
いつの間に ここまで減っていたのだろうか
最初に考えたのは ガソリン漏れだった
少々心配症の我はバックミラーでガソリンが漏れていないか
見ながら 危険運転をしているのである
時間もなかったのではあるが
意を決して スタンドの立ち寄るのであった。
精神衛生上それは 遅刻するより重要であった
漏れてないか様子を見るため
半分ほどの補給で無駄を省く策を取った。

満タンを指定しなくてセコク思われるより
千切れたワイパーのゴムが
風に靡けず萎れた鯉のぼりのような状況で
ガラスを拭いてくれる店員に
不思議そうに眺められた事であった
果たして 店員は何を想ったのか・・・
過去にガス欠で身動きできなくなり
大変に苦労した出来事が 思い出され
そんな状況を回避できた事に安堵した
結局 様子見して ガソリン漏れはないと判断した
剥がれた爪を見て人は言う!「男の人はなんで小指だけ爪伸ばすのかね~」
なんとも 趣味が悪く 評判の悪いことである
「爪」 それも特定の爪だけを伸ばすのは・・・
そんな悪趣味なメンバーの一人として
何故 無意識に小指の爪を伸ばすのか調べてみた
結構 男は小指の爪だけを伸ばす人種が多いようでもある
検索にたくさんの結果が並ぶのを見たのである
一説では 鼻をほじる為耳の掃除の為というのが多いのに気づく
しかし我 鼻をほじるなかれ 鼻をほじる時はティッシュを丸めてほじる
国によってそういった理由で伸ばす傾向があるようである
他の説では 精密作業を効率良く進めるための天然の爪楊枝代わりというもの
タバコの蓋をあける 痒いところを掻く 繊細な作業には欠かせないという
後は根拠なき こだわり であったり
ギターを弾くため 設計図を書くのに必要といった志事柄まであったりする
気になったのは 宗教上の理由 風水的な理由 まじないとして・・
外国では 結構多く 小指の爪を伸ばす事にそれなりの理由があるようである
しかし 一般的に生理的に嫌われる行為
我 理由見つからず 気を付けねば・・・

作業の過程で 小指をひっかけ 爪が1/3ほど剥がれたのだ
当然血が出て 流れる血を眺めながら
どうにかしなくては と絆創膏を撒いた
それだけでいいのか?
全・半生爪でなければ それですぐ再生するようである
不潔感のあるこの爪伸ばし これ如何に
ただ 小指にまで注意を払わず知らないうちに
伸びたままのまかせていたと結論づけた。
使うブラウザは相剋の関係にあった!
パソコンでのブラウザを皆は何を使っているのだろうか
そんな疑問が時々 意識の中をよぎる
ここからは少々難解である
定番であり Windows装備の IEが 一番多いのだろう
半分くらいの人は このブラウザを使っているのではないだろうか
最近 Windows7のIE10の自動アップデートの記事をよく見かける
ブラウザも使いやすいものを使うのでいいのである
しかし 我 IEを使った記憶がほのかにしかないのである
IEを強制的に使わなくてはならないケースもあるので
たまに画面を見るのであるが 不思議な懐かしさがある
パソコンのOSの状況も様々でブログでも
アップルのOSからウィンドーズでも人気のあったXPから8まで
いろいろと見かける

他グーグルクローム、モジラファイアフォックス、アップルサファリ等多く・・
最近ブログを見ていると
クロームを使っていますという人が
特に多く見かけるようになったように感じているのである
じゃあ お前は何つかっとるんじゃ という事になるのであるが
その前に パソコンの使用環境の確認をしたい
機種は NECのものが多いのだが ノートもデスクトップも共にNECとデル
なんでNECなのかは特に理由がないのだが・・・
OSはWindows7をメインにして、vista、XPと3種使っている
ネット回線は光有線LAN
思いっきり前置き長く 勿体ぶった上本題であるが
今使っているのは 私の場合 基本firefoxである
主だったブラウザはしばらく使うのだが
今の所 そのあたりのブラウザに落ち着いている
基本というのが曖昧だが
いろいろなブラウザを使うユーザーでは 多少なりともいるとは思うが
firefoxファミリーともいえるブラウザにして
Windows7は64ビットで使うという事で
firefoxの64ビット版クローンブラウザ 「waterfox」と
firefoxの亜種ブラウザ 「Pale Moon64ビット版」を混合して使っている
メインブラウザとしては waterfoxとPale Moonを行ったり来たりしている
問題がないわけでもないが・・・
この3種よく比較されるのだが評価は人それぞれ
普通に使う分に特に不便はないわけではないが
どれを使っても問題はない
我はいろいろ使いたいだけである

「火(狐) と水(狐)」
陰陽の関係にして
連動して動く
下手にいじると相手にも影響が出る
太陰対極図を見るようである
五行相剋において水剋火
火属性を持つfirefoxは水属性を持つwaterfoxにその炎を打ち消される
しかし 「金生水」
金属性を持つchromeはその表面に水属性を持つwaterfoxを生み行動する
「火剋金」 火属性を持つfirefoxは金属性のchrome部分を溶かそうとする
「水乗火」 表面の水属性のwaterfoxが強く働く時 火属性firefoxを阻む
また陰の性質を持つ月「Pale Moon」が陰の性質を持つ「waterfox」に見方をする
しかし いつの日か
「火乗水」 火属性のfirefoxの進化により水属性のwaterfoxを脅かす
chromeは出来立ての頃使ってみたがかなりシンプルでfirefoxを使っていると
物足りない感じがしたが
最近のchromeを使ているという記事を見ながら chromeを使ってみたが
結構アドオンが増えていて
アドオンによってはfirefoxのそれより便利に感じる部分もあったりする
だがfirefoxのアドオン結構使いだすと便利である
今 主だって導入しているアドオンとして
「Gmarks」「informEnter」「scrapbook」「セッションマネージャ」「tiletabs」「Yet Another smooth scrollinng」等
こうしたアドオンを使ってきた後で私は
chromeへの乗り換えはスムーズに出来るのかなと思ったりした
結構 ブラウザの使い方を変える気持ちで乗り換えるのがいい方法か
chromeはchromeで使いやすく
firefoxにないもの・トラブルが回避される部分もあり
いいブラウザであるが・・・
今 この2つのブラウザは同じくらいの比率で使用されている由縁だろうか・・
「最後まで読んで頂き感謝 合掌」 佐藤英彦