こんにちは、Legend Art Museum の佐藤でございます。
ご訪問、ペタ、読者登録、ありがとうございます。
激動の5月!禁男の空間でなにをする!
季節外れの雪 季節外れの真夏日 そして雨を伴い寒暖差を見せる5月。
しかし我が身は冬真っ盛り! 季節感なし!
汗の浸みついたブルゾンの叫びが聞こえる

何ゆえそこまで暑苦しい姿を続けようというのか!
もうそろそろこの鎧を脱ぎ去ってもよかろう!」
「お前がボロボロになるまでだ・・・!
お前の我が忠義への
最大の賛辞の代わりと思うがよい!
我が運命と共にするがよい!」
我が冬装束はいつまで続くのであろうか?
ボロボロといえば
この前の雨の日
私の車のワイパーは水かきが切れたのである
これは酷い!
痩せこけた鯉のぼりが2つ
行ったり来たり・・
鬱陶しい! なのに直そうとしないところが
私らしく 私たる由縁を見るようである。
ところで
私は昼食を摂らない
志事の日は その時間を寝る事に使う
今日もいつもの定位置で昼寝をと向かうと
そこはキャラクターショーの控室にされている
男子用休憩室・女子用休憩室・オープンな明るい休憩室がある
明所恐怖症の私はいつも
男子用休憩室を扉を締めきって暗い中
静かにエネルギーの消耗を抑えるのである
キャラクターショーのスタッフは女性ばかりだが
男子用休憩室を占領している
明るいところで寝るのは我慢できない私は
女子用休憩室を1人堂々と大の字で昼寝!
やはり暗い空間は快適である・・・
だが我 日光に当たった記憶が最近あまりないのだが
よく考えてみれば 志事の時は
最近は明るくなったとはいえ
少し前まで 深夜のように真っ暗な中出勤し 真っ暗になってから帰宅
拘束時間中は屋内で・・・
休みも カーテン締めた暗い部屋にナグチャンパの煙とタバコの煙が漂い
見るからに異様で不健康な生活
日光は両刃の剣
体内時計の調整 セロトニンの分泌といい面も多い半面
人により日光アレルギーで苦しむ人もいる
紫外線を心配しすぎてかえって調子の悪くなる人もいる
まあ 日の光を浴びる事自体はいいことなのだが
これから日の光の照射時間の多くなる季節
少しは日の光を浴びていきたいものだなあ と思う今日この頃であった・・
いろいろな方のブログを拝見しながら・・共鳴・共振が足がかりに・・
ガリレオが放送されてる影響もあると思うが
物理学が今熱い!
難しいが面白い!
こうしてブログを見ていると
物理学や医学・運動生理学などの興味深い記事に多く出会う機会がある

「共鳴や共振」
という言葉にぶつかる
まあ 振動 という事ですが
我のいう所の波動に近いものなのか
ある方の記事を拝見していたのですが
エネルギー医学というものの記事であったのであるが
電気・磁気のエネルギーの関係と
更に人体とのこのエネルギーの関わりが書かれていたのですが
あまり勝手に記事を転記するのもなんですので
省略しますが・・・
脳や 特に心臓からは固有の波長に周波数のシグナルが発せられて
それは 感情に関わりも大きく相関しており
感情も心臓などへのシグナルに影響を与え
更に全細胞へ伝わり 周囲の空間のまでシグナルが広がるという
その感情を乗せたシグナルを他人が受信してその人の感情を感じとるという
また 距離の関係しないシグナルの共鳴により
私のいう所の シンクロニシティーのようなものが起きることもあるのではと
自称 「共時性体質」も
ユングの思想で考えながらもんもんとしているが
エネルギー医学的に見る事もまた
なにか 解明のヒントがあるのではと思いながら拝見していたのである・・
「最後まで読んで頂き感謝 合掌」 佐藤英彦