うちの子たちはありがたいことに教育資金贈与を貰いました


毎年この時期の申請がとってもめんどくさいです!



3月15日まででいいんですが…

11月までにアプリで領収書や通帳、請求書的な学校からの手紙などの写真撮って送ります

そうすると、12月までに引き出すべき金額が確定できるので安心して引き出しができます。


でも、本来祖父母に教育資金を出してもらうのは無税でいい話なんです!

そうすれば、領収書の提出やらいりません!


じゃあなぜするのか…

ご高齢で卒業までの存命が怪しいときや

毎回、学費出して〜

と言うのが面倒な人

用だと思います


デメリットに気づかずうちは頂きました


毎年毎年、これは対象、これは対象外、書類が足りない、再提出と大騒ぎですゲッソリ


エージェント経由の留学も

学校言ってるのに学校用1000万円の枠使えず

学校以外の500万円枠です…高校生までの塾で使い切ってます…


コロナ禍で帰国できないのに、20才過ぎたので本人しか引き出せないので使えません笑い泣き


代理人登録の書類を郵送(データでのやり取り不可らしいです)して書いてもらって送り返してもらえれば親でも引き出せるようです…

荷物や手紙送っても何故か届かないんですショボーン


結果、貰ったのに使えず

教育費は私達で払い

いっぱい残ってる残金は30才になったら贈与で受け取ることになりそうです滝汗


少しづつ使いづらくなりながら制度はもう少し続きそうです。

一旦もらったら、老後資金が足りないからと返すことは30才までできません!

貰うときはよーく考えてから貰うことをおすすめしますおねがい