
表と裏に2つ咲いてた
昨日はてっきり・・・1つだと思ってた蕾が裏側にもあったみたいで今朝みたら2つに!
スロースタートでなんだかバタバタしたくない感じの起床
いつもと同じじゃないスタートで過ごしました。
最初に目が覚めたのが6時前だったので二度寝
撮影行くなら色々スタートしても良いけど行かないのでね(夏場は早くっても良い)
ミモザのチャレンジ第二弾始まっています
でもこの暑さ・・・やっぱり尋常じゃないしベランダもサウナみたいだしなぁ。。。
1ヶ月ずらしてまた植えてみるのも良いかも?? ある程度大きくなってくれなきゃ難しいし
この暑さ・・・どこまで持ってくれるのか・・・・試しで種蒔きした鉢なのである程度になったら
移動しなきゃ・・・です。これは通常の培養土
こっちは1粒だけ蒔いてたんだけど土は、挿し木・種まき用の土
そして・・・石ころの間から育ってた謎の植物(まだ名前わかんないです・・ただの草??)
これは土のないとこから出て(石の中から)同じ葉っぱの植物がないのでまだ名前不明
ただの草にしてもベランダ内で発芽したのをこうやって移して育ってるのは今までにないので
ただただ・・・興味だけで水遣りしてます
今日も暑かったけど・・・41.8℃のところもあったとの事で・・・
暑くて気温も38℃近かったけどマシだと思わないと?でしょうか・・・
って思えないですよね^^; 風も熱風だし・・・無風はさらに暑いし
今年はなんとなく・・・・夏の撮影をやめようと思ったのは何か感じてたのかしら
去年も同じようにこんなに高温でした!
そんな中雨の日以外毎日早朝から撮影に出て歩いて歩いて時には熱中症になったり
準備も装備もしてるけどそれでも間に合わないほど暑いのは去年も同じだったんですよねぇ
まぁ・・・この夏は家でもやりたい事が(片付けがメイン)あったので
休んでて良かったみたい。
夏だけは一切カメラをやらないご夫婦がいるんですが(鳥友さん)
初めて行かなくてもやりたい事あって
「○日も歩きに行けてない」・・って思わず、ストレスが無かった夏です
家に居たって少し動けば汗だくなんだから
あてもなく野鳥探しながら大荷物持って1日歩くとか・・・今年は「無理だ!」って思った
どなたかの写真を見たとて(沢山の鳥友CMさん)気になることもなく
その分ブログは同じ写真ばかりですけど記録なのでそれもありですね^^
覚えているようでも小さなこと気にしてないんで忘れてるんで記事が辿れて本当に良き^^