2022年8月1日〜ガジュマル丸坊主day〜 | ♡simple and precious time♡

♡simple and precious time♡

Rose-hipの独り言
     

      
 

 

ガジュマルの木

 

 

まだ2年しか経過していないし・・・迷うところですが夏前に葉焼けさせてしまったので

 

 

 

今回はリセットしようと思い日にちも忘れにくい8月1日という事でさっき剪定してきました。

 

 

 

一気に暑くなり始めてから水遣りの際に出したベランダで陽射しを浴び過ぎました。

 

 

 

買ってきた頃に比べたら足下の方も新芽が育っていい感じではありましたが

 

 

 

微妙な成長になってきたので一度リセットしましょう。

 

 

上の方・・・シマシマになってますよね目

 

 

 

先月丸坊主にしてたガジュマルは成長しています。

 

 

 

 

 

 

 

キッチンに置いてるミニの鉢も成長が・・・苦しそうで・・・

 

 

 

葉っぱを触るとポロッと落ちる事もあったのでチビ子も一緒に丸坊主です

 

 

 

チビ子は挿し木から育ってる途中の子なのでどうなるかは・・・わからないですが

 

 

 

 

 

 

 

 

1本・・・2本・・・枝の数はそんなに数えるほどないのでね。

 

 

 

あっという間に丸坊主です爆  笑 もちろん・・・水挿しにしつつ・・・発根を楽しみに飛び出すハート

 

 

初めて丸坊主にした2年前は、3本しか切るところが無かった〜 葉っぱも少なかったし

 

 

 

 

チビ子(小さい鉢)は、ついでに・・道連れになった感がありますが笑

 

 

 

見るからに・・・土しか見えてないほどです爆  笑

 

 

挿し木から育てた木なので根はついてるから時間はかかれど・・・頑張ってくれそうな気がする

 

 

 

スッキリし過ぎ??  初めての時は、残念感がすごくあって

 

 

 

新芽が出なかったらどうしようって思いながら毎日みてたのを思い出します。

 

 

 

 

あまりに小さいのは、ミニミニの容器に入れてます(一緒には挿せない長さ)

 

 

 

ガラス容器に二重にオシャレにしてみた爆  笑

 

 

 

 

ダメ元なので・・・・このミニの枝から発根したら細い瓶に替えようと思います。

 

 

 

サンスベリア(虎の尾)を元々挿してた容器なので(発根するのを待ってる)

 

 

 

居場所がなくなったので外容器の方に挿してみた。

 

 

 

さて・・・8月に突入しましたので何日後に最初の発根をするのか楽しみになりました。

 

 

 

もうどう考えてもお家時間を楽しむ事を増やさないと

 

 

 

ただただ・・・時間・・月日が流れてしまうのがもったいないって思うタイプなので

 

 

 

何かしら・・・この夏のお家時間はアレやったな〜これもしたな〜って思えるようにしたい。

 

 

 

 

水分補給しながら過ごしてますが〜夕食の下準備してこよう。。。下準備ね。