キャンサーナビゲーション〜リンパ浮腫から考える〜 | ピアサポートよこはま

ピアサポートよこはま

がん患者さんの不安・悩みを、がん体験者がサポートします。

⭐️私が 今 思うこと VOL.67⭐️

☆リンパ浮腫になって
キャンサーナビゲーションを考えた☆

この3月に 乳がん術後9年目にして 右腕に リンパ浮腫を 発症しました。

幸いというべきか その十日ほど前に ピアサポートよこはまで リンパ浮腫の講習を 行ったところだったので、リンパ浮腫療法士の方との出会いもあり、すぐに気付いて 手当を始めることができ、今はまだ 軽い状態をキープすることができています。
しかし はじめは 命に関わるわけでもないとはいえ
自分の意思でコントロールできないところで起こる体の異変が、この先どうなっていくのだろうという不安だけがありました。誰か教えて、ねえ あなたはどうだった?と 聞いて回りたいという気持ちにもなりました。

私の場合は、血液とリンパ液の循環の仕組みを少ししっかり知ることによって、不安や リンパ浮腫は 治らないと言われる不条理感などが氷解しました。
絶妙なバランスで働く身体が、無事 働いていることの方が不思議だ!と思ってしまったからです。少しピントがずれているようではありますが。同じ困難に直面しても 人によって 感じる問題意識は違います。

今回の経験で、困難が大きくなればなるほど、同じ問題意識を共有してくれる人、同じ視点で考えてくれる人、かつ自分の混乱に巻き込まれず客観的に意見を述べてくれる人、そのことについての知見、情報収集能力のある人、そんな人にそばにいて欲しいと誰もが望むであろうと 実感しました。
私たちピアサポーターは そうありたいと願いますし、今よく言われている キャンサーナビゲーションも実現すればそういうことであろうとも考えたことでした。
(ピアサポーターひ)

9年前に買ったもの
この度買ったものなどの 弾性スリーブ達
試行錯誤中です