小さな一歩が周りを変えます | 難病を乗り越えたいあなたへ がんばらずに人生を好転させる方法

難病を乗り越えたいあなたへ がんばらずに人生を好転させる方法

現状を変えるには何が必要だと思いますか?
答えがここにあります。

こんにちは、コーチの浅川です。


先日書いた「難病初心者の教科書」紙媒体書籍を病院に置いてもらうプロジェクト。
こんな声を戴きました。

「患者会に任せるべきだ」
「病院側が動くべきだ」


当然私も患者会や病院側に提案をしています。
書籍の内容をみて協力いただける団体も増えてきました。


しかし、それだけではまだ足りません。


というのも、患者会も全ての病院に繋がっているわけではありませんし、
患者会は病院に対してなんの権限を持っているわけでもないですからね。


一部は変わるかも知れませんが、あなたの周りには書籍が置かれないかもしれません。


あなたが通院している病院なのですから、難病患者にとって少しでも病院の環境を良くするために小さな一歩を踏み出してみませんか?


というご提案です。


その他にも、患者会や同じ病気の方に書籍を紹介したり、図書館に置いてもらったり、いろいろお願いしたい事はあるかと思います。

ですが、病院に置いてもらう事が最も行動しやすいかと思い、提案しています。


小さな一歩かもしれませんが、行動することとそうでない事は大きな違いになります。

書籍の内容に共感して病院にも置いて欲しいと感じた方、現状を変えたい方は是非ご協力いただければと思います。


協力いただける人数が集まってきたところで紙媒体で出版する予定です。