子育てサークル「PEEK A BOO mama」 -27ページ目

子育てサークル「PEEK A BOO mama」

~ママと子供を笑顔に~

「PEEK A BOO mama」は栃木県日光市を中心に活動する子育てサークルです。
『子供がいるからこそ、子育て中だからこそ楽しめることがある!!』
そしてたまには『ママへのごほうびも☆』をモットーに
楽しい育児を提案させていただきます♪

おはようございます晴れ

やっと春らしくなってきましたねチューリップ黄チューリップ赤

が、!!!!!!花粉の飛散量のすごいこと!!!!!!

ティッシュとマスクが離せませんカゼ

もちろんマスクの中にはティッシュの鼻栓得意げ


って、どうでもいい話はおいといて。。。。

大切なお知らせです。


来月4月から活動日を火曜日から水曜日に変更致します。

活動の詳細は今週中にはお知らせします。


あと10日ほどで今年度もおしまいです。

新たな気持ちで来年度も楽しく活動していきましょう音譜


ラブラブこんにちはラブラブ

三月になりましたが、まだまだ春は遠そうですね。。。


すでに3月になってしまいましたが、今月の活動予定ですニコニコ



4日(火)10:30~13:00

 こんにちは赤ちゃん音譜 「教えて!お勧め絵本紹介」


会場:南原コミュニティセンター(日光市土沢2086、南原出張所併設)


赤ちゃんの頃から読めるオススメの絵本ってどんなの?

この日は子育て支援センターの先生をお招きし紙芝居や絵本の読み聞かせも

予定しています。

おすすめ絵本を持参しみんなでシェアしましょうべーっだ!


11日(火)10:30~13:00

 ママへのご褒美企画!!

「ハンド&フットマッサージ」

 

会場:南原コミュニティセンター(日光市土沢2086、南原出張所併設)


年に一度の大好評企画クラッカー

宇都宮で大人気のエステティックサロン『Esthetique Flambeau』より

代表・金子友美所長と主任・金子由佳さんをお招きし、実績20年本格エステサロンの技が

家事育児でお疲れモードのママたちを癒して下さいます。

サークルメンバーはなんと無料ラブラブ!

サークル外の方も500円でご参加いただけます音譜


18日(火)10:00~13:00

体を動かそう!in大谷川公園(雨天中止)


日頃運動不足のママたち。。。

大谷川公園で子供たちを遊ばせつつ、ママは思い切り体を動かしましょう!

バレーボールもよし、バドミントンもよし、はたまたジョギングもよし( ノ゚Д゚) !

道具はご持参くださいねにひひ


25日(火)10:30~13:00

清掃活動&お誕生日会&送る会


社会貢献として、定期的に清掃活動を行っています。

お世話になっている南原コミュニティーから下野大沢駅まで

お散歩しながらゴミ拾いグッド!

子供たちの地域愛を育てる絶好の機会です!!


3月のお誕生日会を行います。

毎回サークルよりプレゼントがありますので、

3月生まれのメンバーはぜひご参加をドキドキ


今春、幼稚園・保育園ね入園される子に表彰状をお渡しします。

サークルに卒業制度はありませんが節目として賞状をお渡しします。

長期休みの時はまた、サークルに遊びに来てね音譜



新生活の準備でなにかと忙しい3月ですが

ママ友とのおしゃべりがきっと活力になるはず合格

みなさんぜひPEEK A BOOmamaへラブラブ


お問い合わせはお気軽にどうぞ

peekaboomama_tochigi@yahoo.co.jp




Yですねこへび日光市は現在すんごい雪雪雪…雪

なので急遽ぽっかり予定の空いた今、せっせとお雛様を出したり
家の事を片付けました~!

そしてようやくブログUP!皆様長らくお待たせ致しましたあせる

2月4日は、個性心理学講座でした☆
{52FC7BC9-C1E5-473C-A583-607BB73347AF:01}
当日は予想を上回る参加者で、改めて個性心理学の必要性を感じましたひらめき電球


講師は以前もお世話になりました、プチマクロビ講師であり、
震災復興支援キャラ『ギャルケロ』発案者であり、エレクトーン
講師であり、個性心理学アドバイザーの橋爪弘子先生ラブラブ
{6FE1D584-069B-4C87-BA94-E921E2AA3085:01}
そして美魔女というキラキラ肩書きが書ききれません~ラブラブ!

一通り「個性心理学とは?」を学んだら

事前にリサーチしていたお子様のデータを元に
お一人お一人、橋爪先生から直々のアドバイスキラキラ
{596F4554-A104-4F00-8D78-FFBCDF362829:01}

「ふむふむ…あたちの個性はこれなのね」
{57138F58-961A-4BF0-B603-F020C556D68D:01}

中には先生のアドバイスを受け、涙ぐむメンバーも目

今回参加予定で、お休みされた方々は
同じくアドバイザーの資格保有のYちゃんが
後日アドバイスをして下さるそうですアップ乞うご期待ひらめき電球
(24日のこんにちは赤ちゃん会の時に
データお渡し&アドバイスしてくれるそうです☆)


さて次回の活動日は、2月25日。

『こんにちは赤ちゃん会』です。
月齢の浅い赤ちゃんとママ対象の会ですが
もちろん元気に走りまわっちゃうキッズも参加大歓迎です音譜

25日は、日光市保健センターの職員の方をお招きし
「赤ちゃんの感染症予防対策」講話を行います。

それ以外にも、ふれあい遊びなどもしますので
皆様是非ご参加下さいね~、もちろん無料ですよんアップ