FP試験の受験者には頼りになるサイトで、他のサイトを宣伝するのは本意ではないが、ココナラの生徒さんにも勧めているので活用方法について紹介したいと思う。

 

1.まずは通しでやるより細かい論点で過去問を解く

過去問は通しでやるのではなく、細かい論点を何度も解くと覚えられる。

まずは出題設定で各分野の細かい論点をセレクトして解こう。

問題数は多いものや少ないものもあるので、学習時間に応じて勉強できる。

ただ出題設定が細かい論点ごとに細分化していないので、細かい論点ごとに学習したい人は俺のブログの方が細かい論点に対応しているからそちらで学習して欲しい。

 

2.試験回の設定は2017年から最新の試験くらいで十分

過去問道場は古いものだと2008年からの過去問を掲載しているが、法改正に引っ掛かる問題もあるので2017年くらいまで遡れば十分です。

このサイトが良心的だなと思うのは、法改正に引っ掛かる問題も現行法に改題して編集しているのは素晴らしいです。

ただ過去問の量が多ければいいというのではないので、限られた学習時間でやるにはある程度絞った方がいいと思う。

 

3.法改正情報も目を通す

FP試験に関連する法改正情報も定期的にアップしているので、試験日に対応する法改正された論点を見ておくと参考になります。

 

4.スマホ対応ですができるだけパソコンでやるほうがいい

パソコンの方が見やすいのと、特に解説は重要なので画面が大きい方がいいです。

 

5.掲示板も見てみよう

受験者用の掲示板がありますが、分からない問題やFP試験について質問があれば書き込めます。

皆さん真面目に回答もしてくれます。

 

6.通しの過去問は試験の1ヵ月前くらいからで十分

通しの過去問はひと通り勉強が終わってからやろう。

通しの問題では出題ごとにあちこちに論点が飛ぶのでなかなか記憶が定着しません。

ある程度学習が進んでからやってください。

 

7.解説のコピペはできません

著作権の問題もあるのでコピペはできません。

サブノートを作るのであれば自前で作る必要があります。

私のブログ内の論点整理は画像処理していますが、一応コピーはOKです。

 

いろいろな過去問サイトがありますが、細かい論点に分類して解説しているサイトは私のブログくらいです。

過去問道場と私のサイトを併用していただけるとありがたいです。

結局解説内容はほぼ変わりないのですがね。

まぁ私のサイトはゆるーくやってます。