2級でも3級でも苦手とする論点はほぼ決まっている。

出題者もそれを分かっているからそこを狙って出題する。

合否を左右するのはそこを得点できるかだが、特にボーダーギリギリの人はここを得点できるかできないかは大きい差になって現れる。

難しいと言っても順序良く覚えていくことだ。

まずは枝葉の論点ではなくメインの論点を覚えてから枝葉の論点を覚えていこう。

やってみれば意外と難しくないのが分かる。

それとこれらの論点は内容的には細かいが、試験に出るポイントはほぼ限定されているのが大きな特徴だ。

よって過去問で出るポイントを抑えれば得点できる。

最後まで諦めずに食らいつこう。