3級受験者のページ

<<<目次>>>

1.各分野の細かい論点についてまとめています

3級FP試験はCBT試験に移行したので、下記の頻出論点だけでなく幅広く学習する必要があります。

試験問題が年1回のサンプル問題だけ公表されるので、過去問による出題傾向の把握が年を追うごとにしにくくなるかもしれません。

大幅な変更はないとは思いますが、ピンポイントで頻出論点だけを学習するのではなく、常に全体像を意識しながら学習していってください。

3級で出題される可能性が高い論点を厳選しています。

テキストを一から読む必要はありません。

各表は画像処理しているので、拡大したい場合はタップして見て下さい。

ライフ分野論点整理

リスク分野論点整理

生命保険の基本パターン

金融分野論点整理

タックス分野論点整理

不動産分野論点整理

相続分野論点整理

【これだけやって】3級FP試験での論点整理ファイルからの出題率

2.各論点のキーワードを検索できるようにしました

問題を見てどんな知識を問われているのか素早く理解することが問題を解く鍵です。

FP試験受験初心者のためのワードインデックス」

ワードインデックスのトップページ  

3. 3FP試験頻出過去問

ドリルは編集が面倒なのでやめました。

各分野の頻出問題をやってみてください。

3級FP試験ライフ分野

3級FP試験リスク分野

3級FP試験金融分野

3級FP試験タックス分野

3級FP試験不動産分野

3級FP試験相続分野

4.計算問題の論点

計算問題は最低限これらの論点を学習して下さい。

<金財・FP協会共通>

必ず学習すべき計算問題での論点

勉強に行き詰ったら計算問題をやろう

5.金財実技の解法テクニックをまとめてみました

金財実技での解法テクニックですが、FP協会実技でも十分に使えます。

実技での計算問題は確実に得点できると合格する確率がグッと上がります。

<FP協会実技>

FP協会実技の学習方法

<金財実技>

金財実技の学習方法

外貨預金の金利計算

株式投資指標の計算

債券の利回り計算

扶養控除額を求める

退職所得の計算

総所得金額を求める

建ぺい率・容積率の計算

建ぺい率・容積率のサンプル問題①

建ぺい率・容積率のサンプル問題②

建ぺい率・容積率のサンプル問題③

相続税の総額

6. FP試験についての学習方法について詳しく解説しています

学習方法についてのまとめ

3級FP試験の学習方法

実技試験の学習方法

過去問の活用方法

過去問サイトはどこがいいか

FP試験で通信教育や専門学校を利用するのは無駄なのか

不動産分野が苦手な人へ

FP試験の分野別学習法 ライフ分野

FP試験の分野別学習法 リスク分野

FP試験の分野別学習法 金融分野

FP試験の分野別学習法 タックス分野

FP試験の分野別学習法 不動産分野

FP試験の分野別学習法 相続分野

7.問い合わせ用のフォームを作りました

アメブロやココナラのIDがない方でも当方と直接やり取りが可能です。

「ここの論点が分からない」・「ここを教えて欲しい」などFP試験に関するご質問やご相談があれば気軽にメールをいただければ応対いたします。

お問い合わせはこちら