お金は無駄になるが、毎日試験のことを気にしながらモヤモヤして生活するくらいなら、潔くやらないほうが清々しいと思う。
せっかくの夏だから夏を満喫した生活を送るほうがよっぽといい生活ができる。
でもノー勉強でも試験は受けられるのだから受けたらいい。
試験はマークシートだからもしかしたら合格するかもしれない。
たぶん「そろそろやらないとまずい」というデッドラインは試験日の1ヵ月前くらいだと思う。
個人差はあるが、記憶力や暗記力がある人であれば何とかなるかもしれない。
はっきりしているのは、学習するのが苦手、記憶力や暗記力がない、集中力がないなどの人はほぼノーチャンスだと思う。
俺みたいなバカが試験1ヵ月前にやったとしても絶対に合格しない。
逆に難関大学にも合格した人でも1ヵ月という限られた期間で合格を勝ち取るのは相当難しいと思う。
勉強にはロスが必ず付き纏う。
学習ができる人はそのロスが極力少ない。
1回学習すればすぐに頭に入ってアウトプットができる人だけが合格すると思う。
頭のいい人は「テキストを読んでも分からない」という論点がほとんどないだろう。
そうでなければたった1ヵ月間で合格ラインを超えるのは無理だ。
学習能力の差は学習時間に正比例する。
学習能力が著しく劣っている人はそれをカバーするにはそれ相応の学習時間が必要だ。
ネットの書込みで「1週間で合格できた」などを鵜呑みにする人は救われない。
モヤモヤしながら夏を過ごすか、それとも頑張って学習するかは本人次第。
俺がそういう状態だったら潔く夏を満喫する。
やらないことに罪悪感を感じる必要はない。
誰の迷惑にもならないし、全て自分自身の問題なのだから。
ただノー勉強で受験して当たり前のように不合格通知をもらうのは「自分はダメ人間」と証明するようなものだからかなり落ち込むよ。
まだ時間はある。
迷っているなら一緒に頑張ってみませんか?

